久しぶりにシニア同学年父兄と飲みました。
息子達はみんな高校球児。それぞれの高校の話をさかなに。すとくたのしい酒を飲みました。
こういて卒業しても集まれる子にお学年ってやっぱりさいこだね。
ひさしびりにあうかお。
みなな良い評定してました。みんないいかたrちて高校にあいれてるんだね。
それもrこらもシニア出を良い経験をしてるからなんだろうな。
しにあ入団当時、みんなをとりまえおめ、しきってくれたKサンnに久しぶりにあった。
けがの関係で息子はとゆうで退団しちゃったけど、卒業したらそんなのかんけいねぇ。
その当時、Kさんの仕切りで結成された5年甲斐。久しぶりに復活って感じ。
かつては同じ思いで先を見つめていた同士。
今は同じ高校球児の父なんだよね。
当時の思いもふかっかつ。
「同じ代のだれがkがこうしねんに言ったら。みんあでおうえん行こう」
改めて確認し合いました。、
3年の間にそうなったらいいな。
。mあ、ならなくても飲むけど無さ。
あらためて。いいシニアにはいった、。な。良い代だったな。
そう実感出来る夜でした。
2008年05月18日
この記事へのトラックバック
うちも仲の良かったオヤジ仲間と、高校は別々になってしまったので、少し寂しいです・・
誰かが甲子園になんて出ようものなら、それこそ応援に駆け付けますよ^^
お隣シニアの子のときでさえそうですから、同じシニアOBだったらなおさらでしょう(笑)。
私もシニアでお手伝いすることが多かったで、選手の顔、親御さんの顔はよく覚えているのですが、現在、当地夏のシード高校のうち4校ほどに、そのシニア0Bで今主将をしている4選手がいます。
春季大会の上位戦でその主将同士(元チームメイト同士)が対戦するのを見ると、彼らが入団したて(まだ小6)当時を思い出して、また、彼らの親御さんを思い出して涙が出そうになりました(笑)。
シニア時代も何ヶ月おきに飲んでたから、合わなくなっても依然と変わらない感じで飲めるんですよね。
ドラ夫さんも発起人になって親父仲間を集めたらどうですか?
近況を話すだけで、あっという間に時間が経っちゃいますよ。
touchさん、どうもです。
来年、再来年の高校野球では息子の勇姿だけでなく、チームメイト、対戦した有力選手達が活躍してるんだろうなぁと思うと楽しみです。
それらの有力選手と息子が対戦出来ると言う事ナシなんですけどねぇ。(^_^;)