さとるさん、フルコーチさん、Ayigusさん、ドラ夫さん、baseball-oyajiさん、星さん、つよしさん、新米C監督さん、metooさん
お見舞いのコメントありがとうございました。m(_ _)m
その他にも心配して駆けつけてくれた少年野球関係の皆さん、本当にありがとうございました。
ブログのコメントは、奥さんがプリントアウトして病院に届けてくれていたので、毎日うれしく読ませていただきました。本当にうれしくて、心の支えになりました。
ブログをやっていて本当に良かったと心底思いました。本当なら一人一人に握手して回りたいくらいですが、それも難しいことですから、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
おかげさまですっかり元気になりました。
経過の方は、奥さんのブログ『漂流楼閣』を読んでご存じの方もいるかもしれません。
初日こそ、こっそりエントリ出来ましたが、入院してしまってからはなかなか難しいですから、奥さんが経過を報告してくれるのはありがたく思っていました。これも夫婦で別々にブログを持っていればこその芸当だなと思いました。
にしてもあまりにもオレがのほほんと入院してるように書きすぎですよねぇ。(笑)
あれじゃあ、みんな心配してくれなくなっちゃうんじゃないか、少しは患者らしくしろってコメントが入るんじゃないか、とドキドキしてましたよ。
入院当初は、脇から直径8ミリくらいの管が刺さっている痛みと異物感、若干残る苦しさとで、しゃべるのすらツライ状況でした。痛み止めの座薬も使いましたが効き目があるんだか、ないんだかって感じでした。
それも翌日の昼にはだいぶ収まり、3日目には異物感が少し残るだけになっていました。
この時点で入院患者としてはかなり元気だなとは自分でも思いましたよ。オレの入院してる病棟は同年代の患者がほとんどいない。老人向け?と聞きたくなるほどの光景でした。
周りを見回して、医者、看護士の次に元気なのはオレかも知れないと思うことも確かにありました。
とは言え、一昨日まで『物言わぬポチ』(命名:つよしさん)が付いて回ってたから、動きづらさはありましたけどね。

↑これがウワサの『ポチ』です。脇から管が出て、その先にご覧のように水タンクがある訳です。
プラスチックのS字フックから先だけでも移動は出来ますが、さすがにこれ持ってセブンイレブンに行く勇気はありませんでした。
色々書きたいことはありますが、それはまた明日以降にしようと思います。
みなさまへのお礼も兼ねてバシバシ書いていきますから、ヨロシクお願いします。
無事に退院出来てよかったですね。
あっという間の一週間だったでしょ?
でもしばらくは無理は禁物ですよ!
長い様な、短い様な、なんとも不思議な一週間でした。
ムリはさせてもらえそうにありません。明日も河川敷に行くつもりですが、奥さんがマンツーマンディフェンスで付いてきますし。
私も昨年1ヵ月、今年1週間入院していました。
短期間の入院とはいえ、あまり無理せず少しづつ完全復活目指してください。
兄さん、お帰り。
そして、いってらっしゃい・・・って大丈夫なのかね?シニアに行っちゃって。
しかも、今日は寒いから、河川敷はそうとうな寒さでしょ?
古傷を痛めぬよう気をつけてくださいな。
ところで、「物言わぬポチ」
ちょーーうけた。
まさにその通り!(笑)
命名つよしさんのセンスの良さを感じましたm(_ _)m (爆)
ありがとうございます。確かに完全復調にはまだまだほど遠い状態です。
全力疾走も当然出来ませんし、小走りですらおっかなびっくりですからね。
どうせこれから寒くなっていきますからのんびりとギヤを上げて行き、春頃に全開で動き回るように出来ればいいやって思ってます。
寒い時期は無理したくありませんからね。それでなくても無理の利かない年になってきましたから。
とりあえず無事に河川敷から戻ってきました。と言ってもいたのは昼頃まででしたが。
今日は日差しは暖かいものの、若干風がありましたね。まだツラクなるほどの寒さではないですね。耐えられる範囲です。
ところで次男君は帰ってしっかり勉強をしましたか?勉強をするからって帰っていきましたが。みんな「帰って勉強しなきゃって危機感は感じられないよねぇ」って思いながら後ろ姿を見送ってました。(笑)