本日、まーぼの進学先の公式戦を見に、八王子市民球場に行ってきました。
秋の大会は不本意な結果になってしまったため、春季大会本戦の前にブロック戦に勝ち上がらないといけない。
1ブロック6チームで、そのブロックが23あるんですよ。
それに勝ち上がって初めて本戦。
ブロックを勝ち上がった23チームの他に103チームがあるんですから、その頂点は遙か遠い頂きです。東京ってホントに高校数が多いですよねぇ。
まぁ、そこまで上り詰める高校は本戦からの試合でしょうが。
試合の方は4対0で勝利。
結構ヒットも出てたし、チャンスはいくつも作ってるけど流れに乗れない感じだったかな。本当ならあと3、4点取ってもおかしくなかったですね。
守る方では入学後はまーぼのライバルにもなる新2年エース君が良いピッチングでしたね。
次の試合は23日。この日はシニアの試合と重なるから見に行けないけど、これに勝ったら翌日がブロック決勝。
週末より平日の方が時間を作りやすい私。勝ち上がっていたらブロック決勝は絶対見に行くつもりなんで、是非勝って欲しいと思いますね。
ちなみにこの試合。私は先輩お母さんとウチの奥さんと3人で行ったんですが、まーぼは左腕のT君と二人で近くの駅で待ち合わせて観戦に行きました。
二人の会話はまだ少しぎこちない感じでしたが、徐々に距離を詰めているようです。
先輩達に頑張ってもらいつつ、二人も即戦力としてガンガンやってもらい、来年は本戦から出られるようにしてもらいたいですね。
本日このエントリーより、『高校野球』というカテゴリーを作りました。
きっと今後続々とこのカテゴリーの日記が増えていくと思います。
皆さま、よろしくお願いしますm(_ _)m
2008年03月21日
この記事へのトラックバック
小学生から知っている子がレギュラー取って頑張っているとついつい。
まーぼ君の高校野球編楽しみにしてます。参考にさせてもらいまーす。
てっきり大東大一と思い込んでいました(汗)
ブロック決勝であたるであろう調布南には物凄くいい左腕がいますよ。
ウチの子は東京ですが、地元の子の多くは埼玉の学校に行ってますから埼玉も楽しみなんです。
私が少年野球に関わりだした頃の6年生もこの春で高校3年生。みんな試合に出る学年になるから、そちらの春季大会も気になります。
じろ〜さん、どうもです。
左腕のピッチャーですよね。私は時間の都合で見られなかったんですが、息子は少しだけ見てきました。ウチのシニアのエースより少し早い感じだから130kmくらいじゃないか、って言ってます。でも左でそれだけ出たら脅威ですよね。
でもその前にもう1戦勝たないと行けませんから。あまりそのピッチャーを意識しすぎて、その前でこけちゃわないようにしないとね。
それとひとつお願い。具体名はなるべくナシでお願いします。(-人-)
シニア時代もバレバレだし、今回も場所と得点書けばバレバレなのは分かってます。
別に悪いことしてる覚えはないから隠すつもりもないです。
でも今後は高野連ってアタマの固い団体の所属になりますから、出来る限りリスクは減らしたいんで。私のブログが原因で息子や息子の学校に迷惑を掛けたくないですし、私自身このブログを長く継続していきたいですから。
何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
当地の春季大会は4月中旬からで、まだ組み合わせも決まってません ^_^;
順調な滑り出しのようでなによりですね。
この調子で頑張ってほしいです^^
九州在住 ”さんま改めoyaji” と申します。
うちにもこの春高校に入学する野球小僧が,その下にはこれまたこの春シニアに入団した次男坊がおります。
次男坊は現在肩痛でノースローです・・・。満木先生の治療に興味ありありですが,遠方なので・・・。
今後ともよろしくお願いします。(^^)
東京が特別早いんでしょうね。学校数も多いし。
埼玉もまだ抽選すらやっていませんからね。
今日のブロック決勝はさきほど新たなエントリーに書いた通り、雨天ノーゲーム。
イケイケの場面での中断はちょっと残念でした。その場面で突然大雨になった訳じゃないですからね。
まぁ、それでも切り替えて再試合の臨んで欲しいと思います。
さんま改めoyajiさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
高校とシニア同時デビューですか。それはまた大変ですね。
でも楽しさ2倍で羨ましいです。
九州ともなるとおいそれと千葉の満木さんのもとには行けないでしょうからね。満木さんの方から九州に行く機会があればいいんですが。今度満木さんにお会いした時に進言してみますよ。今週末に大阪で会いますから。