なんかのコマーシャルで、「どんどん消臭」っていうやつがあったよね。
あ、思い出した。ドン小西が出てたヤツだ。
まぁ、それはそれとして。
私の場合は「どんどん徴収」です。
さきほどまーぼから
「昨日神宮のバッティングセンターで飲み物を2本買ったから合計300円ちょうだい」
と徴収され、
娘からは、
「歯医者代と歯医者で買った歯ブラシ代」
を徴収されるし。
奥さんから
「ランチに行くから」
と、徴収される事もあるし・・・。
普通のご家庭とは金の管理システムが違うからね。
他ではあまりないことなんでしょうけど。
どんどん財布からお金が無くなっていくのって寂しいんですよねぇ。
2008年03月12日
この記事へのトラックバック
かにさんのところは、かにさんが金庫番なんですね^^
金庫番って言われると微妙なんです。
出し入れしてるのは確かに私なんですが、トータル的な管理をしてるのは奥さんです。
私はいつ引き落としがあるとか、そういうことはさっぱり分かってません。
しかし仕事柄、経費は一時個人で出して、その後会社で精算という形なんで、どうしても出し入れをせざるを得ないんですよね。
だから実質的にお小遣いがいくらって決まってません。
無尽蔵にあるとも言えるし、全くないとも言えます。いくらまでなら使って良いってのがないんですよね。