使っている時は全く問題無いんですけどね。
使い終わって就寝し、朝起きて触ってみると勝手に再起動してログイン画面になってるんですよ。
日によってはスリープが解除も出来ず、仕方なく電源ボタンで改めて起動してみると、やっぱりログイン画面が出て来る。
そんな状態でした。
さっき書いた通り、一旦立ち上がってしまえば気にせず使い続けるって事も出来なくは無いけど、やっぱり気分は良く無いし、さらに悪い状況に陥ってしまう可能性もあるからね。
幸い今はお盆休みで仕事でパソコンを使う事もないので、この機に直そうと色々試してみました。
私もMac歴が長いので、ネットで調べながら、あれやこれやと試してみました。
しかしその後もやっぱり同じ勝手に再起動が起こったのでね。
仕方ないから、外付けハードディスクに入ってるバックアップから不調になる前の頃の状態を復元しようかと試したんだけど、今度はログイン画面までも行く事なく、真っ暗な画面のまま。
ならばとMac内に装備されてるMac OSユーティリティからOSの再インストールにチャレンジしました。
しかしなぜかインストールがきちんとされず。
うーん、こうなると自力ではどうにもならんなーと判断して、Appleのサポートに電話しました。
その結果、一旦中のデータを消去した上で再びOSをインストールすると言うことになりました。
まぁ、データ的なものはほとんど外付けハードディスクにバックアップされてるから大丈夫なんだけど、設定とかがね。消えてしまうわけなんだよね。仕方ないけど。
それも後から復元する事は出来るけど、その中に不調の原因が潜んでいる可能性もあるし。
色々慎重に進めなきゃいけないんだよね。
とりあえず今はOSを再インストールしている所。
さっきはちゃんとインストールされなかったから、これでインストールされるかによって修理に行くか否かが変わって来るんだよね。
何とか無事にインストールされて欲しいなー。
とりあえず現時点ではそんな待ちの状態です。
この後、また状況が変わり次第追記していきます!
〜追記〜
14:50 とりあえずMac OSのインストールは無事に行えました。初期設定も済ませしばらく放置します。これで数時間様子を見て再起動されなければオッケーですかね。
〜追記2〜
18:30 この時間まで様子みたけど勝手に再起動される様子が無いのでバックアップから復元することに。手順の確認のために改めてサポートに電話しました。
〜追記3〜
19:00 サポートに教えてもらった通りバックアップから復元スタート。
〜追記4〜
24 :15 復元完了。不具合が出る前の6月末の状態に戻りました。
〜追記5〜
翌8:00 起床後すぐにスリープから解除。何事もなく解除され、再起動された形跡も無し。
〜追記6〜
10:15 6月末のバックアップだと OSが最新でないため、アップデート。いくつかのアプリケーションを起動し、問題無い事も確認されました。
丸一日掛かりましたがこれにて不具合の修復完了。
本体修理とか買い替えと言う所に行かなくて良かった
パソコンってメッチャ便利で、今や無くてはならないモノとなりましたが、あくまでも正常に動作することが前提ですよね。
何かの不具合が出てしまうと、自分で対応できる範囲は限られるし、途方に暮れることになっちゃいますよね。
しかしまぁ、勝手に再起動って気味が悪いですね。
オカルト的な意味でも、コンピュータウィルス的な意味でも、ハッカー的な意味でも。。。
原因は何だったのでしょう?
それがまだ今ひとつなんですよ。
ただ復旧方法は覚えましたので、また不安定になったら直していく、そして不要なアプリケーションは少しずつ消去していく、そうやっていくしかないかな、と思っています。
原因は何かのアプリケーションとの相性というか、そういう物で、ウイルス的なものではない様です。
ウイルスだったら除去して終わりって感じで、その方が解決は簡単なんですけどね。