今日奥さんの実家に山形の叔父叔母がやって来て、お土産にラフランスと食用菊を持ってきてくれた。
食用菊って奥さんと結婚するまで存在すら知らなくて、20年くらい前に山形で見たときは「菊食べるの〜?!」ってビックリしたのを覚えてる。
知ってみると意外にもこちらのスーパーでも時々見かけるんだよね。
わざわざ買うことは無いけどさ。
写真のようにおひたしにしてつまみでいただきました。
知らないと味を想像出来ないだろうけど、案外といけるもんです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
まぁ、葉を食べんだから花を食べても良いか、っていう話もありそうですが、それでもなかなか勇気が要りますね^^;
味は、まったく想像できないです。
味は・・・ほんのりにがめのおひたしって感じですかね。
花の中心部分が特に苦いんですが、今回は奥さんがそこを取り除いておひたしにしたのでそれほど苦くなかったです。
ちなみに山形の方言では「きどい」と言うようです。
苦味とえぐみがある味のことを言うんだとか。
私もまだきどい味を理解できてませんが。