人間でそういう時は鼻歌が出たりするじゃないですか。
猫もね、そういうところがあるみたいなんですよ。
ウチの猫達の場合。
ミルフィーは小さい声で「ニャッニャッ」って鳴き、ショコラはまるで鳩みたいに「クルル」ってノドを鳴らす感じです。
この声ってね。
誰かに呼びかけるために出しているというより、ほんと鼻歌的な感じ。
他の部屋からリビングにやってきて、「さぁ、ご飯でも食べよっかなー」ってな感じで出すのが先ほどの「ニャッニャッ」や「クルル」なんですね。
ホントは動画でも録ってお聞かせしたいところですが、なにせいつその声を出してくれるか分かりませんからね。
家族が鼻歌歌ってるところを録ろうもとしてもそうは録れないでしょう。そういう感じなんです。
猫ですからミルフィーの「ニャッ」に関しては可愛いなーとは思うけど驚きはしなかったんだけど、ショコラの「クルル」は最初聞いた時は何?って思っちゃいましたよ。
こうやって複数飼ってみて、猫にもそれぞれ性格や個性があるんだなって分かって楽しいですよ。
そういうところも個性ってあるんですねぇ
というか、猫にも鼻歌的なヤツがあるって面白いですね。
で、もう二匹仲良く1枚の写真に収まってくれるようになったんですね^^
もう仲良しですね^^
猫も人と同じで、個性もあるし、年齢によっても行動は違うし、見ていて本当に楽しいですよ。
2匹目を飼ってみて初めて知る事って意外にあるんですよね。良い経験です。