今年は諸事情がありGWには宿泊での旅行は止めて、日帰りで長野に行くことにしました。
2012年以来、6年ぶりの善光寺です。
前回は善光寺と七福神を回る事を目的にして急いで回った感じだったから、今回はゆっくり善光寺と参道の散策する事にしました。
6年前の同じ日、5/1に行ったんだけど、昨日もいっぱいいました、メーデーの行列。
まぁ、彼らの権利ですからね。仕方ない面もあるとは思いますが、観光客が歩くのに支障が出るほど道いっぱいに広がってるのはどうかとは思いましたね。
それはそれとして。
今回、善光寺に行こうという決め手になったのが、ゴールデンウィーク限定頒布の『仁王門再建百年記念御朱印セット』これが欲しいって思いましてね。
思えば6年前、先に始めてた奥さんの影響で御朱印帳を買ったのがここ善光寺でした。
それから6年で全ページ御朱印が押されて、今年から新たな御朱印帳を使い始めました。
8時過ぎに家を出て、長野駅近くのコインパーキングに駐車。
記念御朱印をゲットするため、なるべく早く善光寺に行きたいから、参道散策は帰りにするとして、行きでは店のチェックだけ。
結局12時頃に善光寺に到着したんですが、連休中毎日限定200セットという事だったんだけど、平日だからかな、その時点でまだまだたっぷり残ってましたね。でも無事ゲット出来たからオッケー。
その後は前回以上にゆっくり境内を見て回り、昼メシの信州そばを食べたのは3時過ぎだったかなー。
あまりにお腹空いてたから大盛りにしちゃったんだけどペロッと食べちゃった。
さらにデザートは抹茶ソフト。
Tシャツ一枚で過ごせる暑い日だったからソフトクリームが美味かった〜。
境内でお約束の奥さんとのツーショット写真を撮ったんだけど、最近俺より少し後方で写り小顔効果を狙うという作戦を覚えた奥さんのおかげで、なんだかやっぱり俺の顔がデカく見える。実際大きいんだからしょうがないか。
長野滞在6時間。
足が棒になるくらい歩き回って、参道のお店もあれこれと見て、良いもの色々ゲット出来たし、参道近くで釈迦涅槃像も見られたし。
疲れたけど有意義な1日になりました。
ドライブするにも気持ちのいい季節ですよね。新緑もキレイですし。
渋滞がなければ・・・という条件付きですが^^;
善光寺、修学旅行でチラッと見ただけなので、一度ゆっくり行きたいと思っていますが、なかなか機会がないんですよね。
こちらからは日帰りっていう距離でもないですし。
子供達が独立してからママ猿さんと2人でゆっくりと行こうかなぁ
で、最近、メーデーって、本来の目的からズレて、なんとなく集まってるだけになっているような気がするんですが、あれって、ホントに必要なんですかね?
って言ってる私も労働者側の人間なんですけどね^^;
そちらから善光寺は遠いですよね。
正直、ここだけのために是非来てって言うのは・・・申し訳ないかなぁ。
でも長野は良いところがいっぱいあるんですよ。
良い温泉もいっぱいあるし。
別に長野に縁もゆかりもないんですけど、長年毎年行ってると愛着が湧くんですね。
メーデーって労働者のための待遇や環境改善を要求する場だと思っていたんですが、安倍政権打倒や原発反対を訴えてる様子を見ると、もはやその日にやる意味あるのって思っちゃいますね。