関西遠征の際の事をさっぱり書いてなかったんだよね。
なぜなら悔しい敗戦で終わっちゃったから。
しばらく振り返りたくなかったんでね。
で。
今回はそんな悔しい思いをする前の姫路紀行の写真を公開します。
昼前には姫路入りして姫路城をたっぷり散策。
その後PATさんと合流して、書写山円教寺に行って来ました。
姫路城は改修中から何度も行ってましたが、書写山円教寺は今回初。
予備知識も全然なかったんだけど、素晴らしいお寺でした。
趣がある風情、素晴らしい仏像の数々。
空気も澄んでいて本当に気持ちの良い場所でした。
姫路城に負けないくらいの素晴らしい場所です。もっと人が行くべきだね。
姫路市民の方がこの素晴らしさを知ってもっとアピールすべきでしょう。
PATさんナイスチョイスでした!!
ただねぇ。
坂がねぇ・・・しんどかった。
体力なさ過ぎ。次に行くときはもっと事前に足腰鍛えていかないとね。
円教寺、喜んでいただけたようで何よりです^^
お恥ずかしながら、私も奥の方まで行ったのは今回が初めてだったので、ご案内というよりは、一緒になって楽しんじゃいました。次は、紅葉シーズンにでもに行ってみたいと思います。
姫路城は桜が咲き始めたところだったのが残念でした。
あと1週間ずれていれば・・・
後日、仕事帰りにフラッと一人で姫路城へ行き、夜桜と姫路城のコラボを楽しみつつ、「贅沢なところに住んでるなぁ〜」と実感しました。
ということで、またお越しくださいね!
その節は本当にお世話になりました。
あんなに素晴らしい場所があるのに地元の人があまり行ってないってのはもったいないですよ。
空気もキレイだし気持ちもスーッと晴れるような清々しい場所ですからもっと行ったら良いと思いますよ。
得てしてそうですが、地元だと魅力を見落としがちなんですよね。
また来年も行く機会があったらよろしくおねがいします。