8時過ぎに家を出て、帰宅したのは午後1時過ぎだったかな。
たった5時間だったんだけどね。
一人(一匹)で数時間単位で留守番させたのが初めてって事もあり、帰り道では心配で心配でたまらん状態でした。
と言うのも、一箇所だけ不安な場所があってね。
前日、寝室の枕元のわずかな隙間からベッド下に行けちゃう事が判明したんです。
ミルフィーが小さいから出来る事なんだけど、小さいが故に入るのは出来るけど出るのはちょっと難しそう。
最初にそこに入り込んだ時はベットを動かして歩いて出られる様にしたけど、何かしらの対策をしないとねって話してたんだよね。
この日の外出時、ここの対策はまた済んでなくて、おまけに寝室のドアを締めていくのを忘れちゃってたんですよ。
もし不在時に例の隙間から入っちゃって、出られなくなっちゃったら・・・。
折しも梅雨らしさの無い日々が続いてて、あの日もかなりの熱い1日でした。
リビングは弱めにエアコンを掛けてるけど、寝室は掛けてない。
そんな寝室のベッド下がどれくらいの気温になるのか入った事が無いからわからないけど。
結局、入るのを防ぐのではなく、常時出易い様に対策をしましたが、あちこち自由気ままに移動するミルフィーちゃんですからこれからも心配が尽きそうにありません。
思いもよらぬ行動をしてくれますし、それに、身体の大きさ、目線の高さ、興味を持つもの等が全然違いますから、かにさんや奥様が気付かないような抜け道や危険箇所もあったりするんでしょうね。
ちょっと可哀想な感じもしますが、狭い範囲に押し込んで文字通り“箱入り娘”として育てないとダメかも?!^^;
一応、猫用のケージも売ってますが、今の所は買う事は考えてないです。
なんか可哀想じゃないですか。
実家にいた頃、チワワを飼っていましたが、その時もケージとかは使った事なかった。
そんなのに入らなきゃいけないなら飼わなきゃいいのにって思いもあるんですよね。
今回は後手に回って対策出来てませんでしたが、今後は事故につながりそうな可能性のある場所は対策を立てるって方向で行こうと思ってます。