
週1回の外出を終え、のんびりムードの十兵衛。
月曜恒例のご褒美「しらす」もすっかりお気に入り。もらった4匹はあっという間に食べちゃいました。
この前は河川敷で初めての大雨を体験。すっかり隠れ家に閉じこもりっぱなしだったけど、勝利を呼ぶカメとしての力は存分に果たしたつもり。
大自然「荒川」から、かに家に引っ越して2週間。この環境にも慣れて、食欲もすっかり旺盛になった十兵衛。食べて出して、昼寝して、平日はそんな感じで過ごしてる。
来週、チームが遠征だったら週1の外出もなし。そうなると恒例のご褒美も無くなっちゃうのでは、と心配している十兵衛なのでした。
うちは、飼うまでの物語など無く、ホームセンターで500円で購入しました。^^;
大きさも500円玉くらいでした。
でかくなりますよ。今では、びっくりドンキーのハンバーグより大きく、マックのハンバーガーより厚みがあります。衣装収納ケースで暮らしてます。十兵衛ちゃんの可愛らしさが懐かしいです。
私が独身の時に飼いはじめて、もはや12年経ち、今は息子が世話係りをしています。二代に渡って、世話してます。亀は万年。代々受け継がれていく事でしょう。^^
12年も生きるんですか?
私の趣味の金魚飼育では、大体5年ですね。
この前購入した稚魚は2日後にお亡くなりになり、この時期の飼育の難しさを改めて感じました。。
飼ってみたいです。
しかし、かにさんがカメさんを飼っているって何か変ですね。
今回飼い始めてみて、意外にカメを飼ってるって人が多いことに驚きました。
書かれてるように長生きだから長〜く飼ってる人がいるんでしょうね。
びっくりドンキーのハンバーグよりでかいのかぁ。うーん、あの可愛い十兵衛もそうなっちゃうんだろうな。
正直な話、最初は日本選手権が決まるまでの限定のつもりで飼い始めたんですが、
満木さん、どうもです。
12年というと、てんてん君もすっかり成人してしまいますね。妹さんが成人するくらいかな?
そんな時期まで子供達の成長を見続けるってのもありかもしれませんよ。
あの金魚、そんなに長生きなんですか。魚の寿命ってよく知らなかったんですが、それだけ生きてると愛着沸きますよね。
星さん、どうもです。
かに飼いたいけど飼えないですからねぇ。(^^)
カメって水が臭くなって育てるのが大変って思ってたんですが、ウチみたいに衣装ケースで砂利を入れないで飼ってたらそんなに面倒じゃないですよ。
朝起きたらエサをあげてベランダへ。一日日光浴などをさせて、夕方に水を鉢植えに捨てて新しい水を入れて室内へ。
ウチはそんな感じで飼ってるんですが、ほとんど臭くならないし快適ですよ。
可愛いしお勧めです。