本日、夏季大会1回戦が快晴の中行われました。
初回、フォアボールとバント処理の2塁悪送球などでノーヒットで2点を奪われてしまったんですが、その裏に1点。2回に4点を取ってあっさり逆転。
4回にも連続四球から2点を奪われてしまったが、それ以上にこちらの得点が上回って、結局11対4で勝利しました。
実はこの試合、打たれたヒットは4回に2点を取られた時の2ベースヒットのみ。
1ヒットで4点も取られるんだから、まだまだです。
次回の相手はまだわかりませんが、どこが来てもウチらしい試合をして欲しいと思います。
2007年05月27日
この記事へのトラックバック
おめでとうございます。
ヒット1本で4点か・・・・
次の試合に反省点は生かして
目の前のこの試合が、いつでも最後の試合です。
後悔しないように!!
負ければ、即、引退の状況が続くわけですが、そんな状況だからこそ、野球を楽しんで欲しいなぁ、って思います。
まーぼ君の楽しい中学野球がまだまだ続きますように!!
おめでとうございます。次もこの調子で!
最後の全国大会出場、是非決めて欲しいですね。
頑張ってください。
どこのチームと対戦しても、自分達らしい野球ができれば、
そうそう簡単に負けることは無い…
と、思います。
次も是非勝利を!
修正点はあるようですが、実力はあるんですからド〜ンと構えていきましょう!!!
自分たちの野球が出来れば次も勝てますよ。
まーぼ君、引退はさみしいぞ!
1日でも長くこのチームでこのメンバーでガンバレ!
うちもなんとか最終回の大逆転で突破できました。
お母ちゃんたちは化粧が涙でドロドロ。
万歳三唱するオヤジ
俺泣きそうやといって息子の顔を直視できないオヤジ。
大声で泣き出すトレーナー(女性)
それをみて声を詰まらせる某コーチ
野球ドラマのクライマックスみたいないい試合を見せてもらいました。
今まで弱かったからいう訳ではありませんが、勝ったチームの数だけ、負けたチームがあります。
夢がつながったチームもあれば、夏が終わったチームもあります。
チームのレベルの差はあれど、どの選手も同じように頑張ってきたわけです。
歓喜の瞬間も、写真を取りながら、なんだか相手チームのことが頭から離れませんでした。
だって7回の裏がはじまるまでは、うちのチームの父兄のほぼ皆が「もう、終わりか」と思っていたのですから。
目の前の喜びは、少し前まで相手チームの目の前にあったのです。
そう考えると勝ったチームは、負けたチームの選手の分まで頑張らないといけませんよね!
まだまだこれからですね、暑い夏を迎えられるよう応援しています。
4回戦までは絶対に負けられない戦いですからね。
相手がどうこうではないですが、まずは1戦必勝。
相手より強い気持ちで試合に臨んで欲しいと思います。
PATさん、どうもです。
少年野球時代のまーぼのチームメイトは初戦でサヨナラ負けをしてしまい、もう引退になってしまったそうです。
選手も父兄ももう少し一緒に戦っていきたいから、あと2ヶ月、頑張って欲しいと思います。
ドラ夫さん、どうもです。
あの夏を知っちゃってる以上、夏前に終わってしまうのは辛いですからね。
前年度以上の目標がありますから、どんなチームでも全力でぶつかっていって欲しいと思います。
満木さん、どうもです。
決まってしまえば、また満木さんのお世話になっちゃうかもしれませんが、それもまーぼにとっては恩返しみたいなものですから。
満木さんとSコーチに恩返しが出来るように、まーぼも頑張ってますよ。
でぃあさん、どうもです。
やっぱりいつもの野球をするということが一番ですからね。
今年こそでぃあさんに来てもらえるように、一生懸命応援していきます。
baseball-oyaji さん、どうもです。
どのチーム相手でも自分たちの教わってきた野球さえ出来れば大負けすることはないと信じています。
おそらくエースはノーヒットノーランを狙っていたんでしょう。
だからかな、打たれた1本はかなり甘く入っちゃったみたいです。
彼は2年生ですからね、その辺の精神面はまだまだ成長段階です。
metooさん、どうもです。
結果は聞きました。残念だったですね。
決して難しい相手ではないと思ったんですが、それが野球ですもんね。
春季大会と今回で、2度公式戦でホームランが出ているんですが、そのたびに3年生父兄&選手が集まって焼き肉パーティーをしてます。(それほどウチはホームランが少ないとも言えますが(^^;))
ここに来て、父兄も結束力がさらに増してます。
この結束をもう少し味わっていたいから、ぜひひとつでも多く勝って欲しいと思います。
文球さん、どうもです。
読んでいるだけで、その場の興奮が伝わってくるようです。
おそらく選手権出場が決まったら私も泣いてしまうでしょう。
出来ることなら負けて涙ではなく、勝って涙を流したいです。
どのチームと当たっても、一つ勝つのは大変です。
文球さんが感じたように相手チームだって必死なんですから。
お互いまた感動の勝利を味わえるように頑張って応援しましょう。
背番27さん、どうもです。
まだ1勝ですからね。先は長いです。
出来ることなら、このまま長く楽しんでいたいです。