最近更新って言うとこればっかてスイマセン。
先週段階で一先ず完成して、DVDに焼いて検証。
テレビでそれを上映しながら、明るさや画角を細かくチェックして気になる写真を手直し。
全曲でそうやって微調整を済ませたらまたDVDに焼き焼き。
今度は奥さんに見てもらいました。
で、奥さんから出されたダメ出しが、役員や指導者の写真も入れるべき、って事でした。
うーん、確か去年も言われた様な・ ・ ・。
スライドDVDはあくまでも卒団する選手と父兄のためだから、彼らの写真を一枚でも多くするために、役員とかはいらないだろうって思ってたんだよね。
でも「おじいちゃんおばあちゃんに見せた時に、『これが監督だよ』とかって見せたい人もいるかもしれないでしよ」って言われてね。
監督やコーチの写真とかはちょっと使ったけど、全員じゃないしね。
一理あるなーって思って、泣く泣く数枚の写真と差し替え。
最後の曲に入れ込みました。
そしてもちろんこれもDVDに焼いて奥さんに見てもらいました。
自分だけだとどうしても独断的な仕上がりになっちゃうけど、こうやって奥さんに検証してオッケーもらえると安心して上映出来るんだよね。
ちゃんとダメ出ししてくれるからね。
で。
中身はこれで問題無し。
あとはパッケージだね。
スライドを作る時にこの写真使えるって当たりを付けてたから、まずはそれを引っ張り出してパッケージサイズに貼り付けてみた。
ただ、一個問題があってこの写真、横位置の写真なんだよね。
今使ってるケースっていわゆるよくあるDVDトールケース。
普通、表面は縦写真だよね。
だけど選んだのは横。じゃあ表裏全面使ってやってみようかと思ったんですが、どうにもしっくり来ない。
結局表面だけに無理やりビヨーンって伸ばして乗っけちゃった。気にすれば気になるだろうけど、まぁ、許される範囲かなって勝手な判断。
もちろんこの点は奥さんからも指摘されたけど、ここは、いやこのままで、って押し通しちゃった。
だってどうしてもその写真を使いたかったから。
そんなこんなでパッケージも完成。
これで中身も外見も完成!
あとはひたすら量産するだけとなりました。
俺的にはこれが一番面白くないんだけど、やらなきゃ完成しないしねー。
さあ!頑張って量産だー!
ご家族にお話することもあれば、選手自身が監督、コーチ、その他スタッフの皆さんの姿も懐かしく想う日が来ますからねぇ^^
>俺的にはこれが一番面白くないんだけど
同じ“つくる”という動作かもしれませんが、生産であって創造じゃないから、クリエイティブな面がありませんもんね。
でも、頑張ってください!
今日も朝からコツコツと焼いてました。
去年外付けのDVDドライブを買ったので、ずいぶんとスピードアップしてます。
早く終わらせてホッとしたいです。