今年も年末の納会総会に向けてスライドDVDの作成を始動しました。
いつもの様にまずは曲のセレクトから。
ここ数年利用してるんだけど、iTunesって曲を買うだけでなく、部分的にではあるけど視聴も出来るんだよね。
まずはお気に入りのアーティストの新しめの曲を片っ端から視聴。
気になったら買わずにTSUTAYAでアルバムごとレンタル。視聴は当然ながら部分的にしか聞けないからね。
でも視聴すると、欄外に「このアーティストを選んだ人は、他にもこんなアーティストの曲を買ってます」てな感じでサジェストしてくれるんだよね。
これが意外に参考になるんだ。
で、そのサジェストされた曲も片っ端から聞き、んでもって気になったら借りる。
そんな事を繰り返し、結局今回も100曲以上、10数枚のレンタルを経て、5曲をセレクトしました。
選別した写真をはめ込んで行くうちにイメージが合わなくて変えちゃうかもしれないけどね。
気持ち的にはあと1曲加えて6曲にしたいところなんだけど、現時点でトータル20分超えてるから、6曲にしたら30分近くなっちゃう。
自分的にも30分は長いと感じるし選手達も飽きちゃうだろうから、やっぱり5曲で我慢だな。
この後は写真のセレクト。
これが疲れるし時間が掛かるんだよね。
去年の8月から全てのフォルダ、全ての写真を見返す訳だから。
でもこれを丁寧にやらないと後でバタバタしちゃうからね。
頑張らねば。
>結局今回も100曲以上、10数枚のレンタルを経て、5曲をセレクトしました。
選曲だけでも、ものすごく大変な作業ですねぇ^^;
しかも、毎年のことだから、昨年と同じ曲っていうわけにもいかないですもんね。。。
写真も途方もない枚数から選出しないといけないし・・・
今年も大変ですが頑張ってください!
スライドの出来は選曲で半分以上決まっちゃうみたいなもんですからね。
全部しっとりじゃダメだし、かと言ってアップテンポばかりじゃ泣かせられないし。
その辺が難しいんですよねぇ。