今朝、4時頃かな。
ものすごい雷鳴が響き渡しました。
バリバリバリ〜ってなって、その後に落ちた音がドスーンと響き、寝ぼけた頭には雷というより爆弾でも落ちたのかって思っちゃうくらいの凄まじさでした。
雷鳴の後には隣のマンションの駐車場で、車のセキュリティーのクラクションが鳴り響いてた。
これまでに何度も雷鳴を聞いてるけど、そこまで大きな音でっていうのは初めてかもしれない。
あまりの音にはっきり目が覚めちゃった私。
と、同じく目が覚めちゃった姉ちゃんがぼちぼち寝ようとしていた奥さんのところにやってきた。
姉ちゃんは雷が苦手だからねぇ。ビビりまくりだったよ。
今朝は予定があって早起きするつもりだったけどさすがに4時は早過ぎだからね。
もう一度横になったんだけど、その直後にまたバリバリ〜って。
そしてまたドスーンってさっきと同じ規模の落雷音。でクラクション。
なんかドキドキしちゃったよ。
その後は静かになって爆睡出来たから今は意外にすっきりと目が覚めたんだけどね。
しかも雲ひとつない快晴だし。
あの雷が夢だったんじゃないかってすら思っちゃった。
最近は天気の変化が大きくてびっくりすることが多いよね。
2015年05月21日
この記事へのトラックバック
私が勝手に持ってるだけかもしれませんが、雷って夏のものというイメージなんですけどねぇ。。。
最近、“異常気象”が当たり前になってきちゃって、異常が異常でなくなっちゃってますよねぇ。。。
ゲリラ豪雨の時の雨の振り方なんてもはや異常気象としか思えませんよね。
今回のように明け方の雷なんて異常ですよね。