残念ながら希望叶わず。望み通りの結果とはなりませんでした。
現地まで合格発表を見に行っていた息子が昼過ぎに帰宅した。
思ってたよりずっとスッキリした顔をしてたから父としてもかなり安心しました。
結果はどうあれ、やるだけのことはやって来た。表情からはそんな気持ちを感じました。
この何カ月か、そのために全精力を注いで努力してる姿を見てたから、何とか良い結果になって欲しいと願っていたけど、結果は結果だからね。
何か足りない物があったから望む結果にたどり着かなかったのは事実だと思うけど、でも息子の顔を見たら今回の学校とはご縁が無かったと言うことなのかな、そう感じました。
大学受験の時もそうだったけど、全力を出してやり切った上で進んだのが今通ってる学校。通うのが遠くて大変だったろうけど、心が通い合える友を得ることが出来たし、結果としていい進学になったと思う。
今回の結果で、来春からは別口で受けていた新潟方面に行く事になりそう。
新潟の方にご縁があって、こういう結果になったのだ、そう考える方が合っているような気がするんだよね。
今現在、別ルートのお話もあって、先方からの連絡待ち状態なんだけど、それもご縁があればお世話になることになるかもしれない。
来春、まーぼがどこで春を迎えるかは分からないけど、ご縁があったところで全力を尽くしてくれればそれで良いかな、と思ってる。
野球と同じでさ、努力が必ず望む形で報われる訳じゃない。
でも努力は必ず何処かで帰ってくるし、それを報われたと思うかどうかは、どれほどの気持ちでその努力をしていたか、という事に繋がってると思う。
息子の今回の努力もいつか大きな結果として報われるんじゃないか、親父はそう信じています。
まだまだひよっ子の私がいうのもアレですが^^;
こうやって、このブログに書き込みさせていただいてるのも何かのご縁。不思議なものです。
希望が叶わず残念ではありますが、この先、きっと良いご縁が待ってるはず!と考えましょう^^
ということで、完全な決定ではないでようですが、どの道であっても、まーぼ君、ガンバレ!応援してるぞ〜!(って、現実には全くお役に立てませんが^^;)
関東と関西、遠く離れた地域に暮らしていて、直接で会う可能性なんてほぼゼロですからね。
ネットでの縁が無かったらこれだけの付き合いはなかったですよね。ホント、不思議な縁ですね。