結構長く皆既してたから見たって人も多いんだろうね。
もちろん私も見ましたよ。
天文が好きって程でもないんだけど、こういう天体ショーはちょっと浮かれちゃうんだよね。
なんでだろ?
ちょうどね、区切りよく時間が掛かったネタが仕上がって一段落したところだったから、同僚と共に新たなネタとして依頼された現場をスパッと離れてビルとか遮るものが無いお台場付近の海岸公園に行って来ちゃいました。
行ってみたら同じようにカメラ構えた人、天体望遠鏡を据えてる人、関係なく釣りしてる人、と様々な人がいましたよ。
一番皆既してるときはあいにくと厚い雲が広がっちゃって見る事が出来なかったんだけど、8時20分頃かな、その雲がスッと切れて見事な皆既月食を見る事が出来ました。
左上の方から徐々に戻り始めてる状態なのが分かりますか?
今回の月食では月が赤く見えるって事でブラッドムーンとかって言われてるんだってね。
俺の撮った写真でも確かにちょっと赤く見えるかな?
この写真に関しては切り抜いただけで色など何も加工してません。
でも欲張りな私はもっと大げさに赤くしてみました。
と言っても、撮影時のホワイトバランスを変えただけですけど。
(;^_^A
ちょっとやり過ぎちゃったね。
羽田空港が近いと言う事もあり、空を見上げてるとひっきりなしに飛行機が通っていきました。
そんな中、ベストなコースを通ってくれた飛行機もいたから頑張って撮ってみたんだけどね。
残念ながらスローシャッター過ぎて飛行機だか何だか分かんなくなっちゃった。
残念。
また来年もあるみたいだね。短時間だって言うから今回ほど楽しめないかもしれないけどね。
彗星だ〜といえば、夜中に起き出して出かけたり、流星群だ〜といえば真冬に夜空を見上げてたり・・・
なぜかは解りませんが、やっぱり浮かれちゃいますよね?!
今回のうちは、写真は撮りませんでしたが、家族4人揃って見たので良い想い出になるかな^^
家族で夜空を見上げるっていいですよね。
きっとその時の記憶は子供達にもしっかりと残るでしょうね。
どこかに出掛けるって言う事も大切だけど、こういうちょっとした事で家族の団結が強くなるんでしょうね。
PATさん一家は良い家族だなぁ。