前半戦はかなり先発していたのに、後半戦になったらぱったりと名前を見なくなったのでどうしたのだろうと思っていたら、自転車でコケて怪我をしていたとか。
その辺の事も自覚とか、そういう点で大きなマイナスになったのかもしれませんね。
本人はすごいショックだろうけど、私もかなりショックを受けました。
怪我の事は聞いていましたが、今年すぐ、という事は無く、来年がクビを賭けた勝負の年になる、そう思っていました。
想像していたより一年早い。
しかも今回戦力外通告を受けたのは、ベテランの中村ノリ選手、藤井秀悟投手を除けば若い選手が多く含まれてる。
北方悠誠投手、真下貴之投手は拓郎と同年代。3人が切磋琢磨して将来のエース争いをしてくれればと期待したんだけどね。
伝え聞いたところによると、本人は多少なりとも覚悟があったようで、トライアウトを受けるつもりだそうです。
どこかで続けられるなら、たとえそれが他球団であっても応援を続けていくつもり。
せめてあと1、2年、勝負できるチャンスをもらえればなー、と期待はするんですけどね。
これが契約社会の現実だからしょうがないとは思うけど、やっぱりキビシイよなー。
なんとかトライアウトで力を発揮して、もっともっとプロ野球選手として頑張ってほしいです。
力はあるけど、力を発揮するための努力だったり、運が足りなかったのかな。
この試練を乗り越えてもう一度プロ野球に挑戦出来れば、そう期待しています。
その時が来たらまた応援してやって欲しいと思います。