すっかりご無沙汰でございました。
仕事が多忙でなかなかゆっくりとパソコンに向かう余裕が無くってねー。
山を越えたんでようやく少しのんびり出来る様になって来たよ。睡眠不足と疲れはまだ完全には抜けてないけど、ちょっとずつ体調を整えつつこっちも書いていくつもりです。
さて、そんな多忙な中ですが、何とかグランドにも行くことが出来ました。
何せこの週末から新チームの秋季大会が始まるんだからね。
まずは土曜日の初戦。
初戦の緊張からか、相手投手の緩やかな球を打ちあぐねてほとんどヒットが出ない。それでも何とか得点を奪ったものの6回を終わって2対1とわずか1点のリード。
先攻だっただけに最終回の守りで逆転サヨナラ負け、何てことになったらどうしよう、そんなマイナス思考な気持ちがフワフワと浮かんでは消えていました。
しかし最終回の攻撃でようやく追加点。しかも堰を切ったようにヒットが飛び出してこの回だけで6得点。
終わってみれば8対1というスコアだけどすごい苦しい試合でした。
そして迎えた日曜日。
この日の試合に勝てば支部大会への代表権を獲得出来る。
この日の試合は前日の最終回の勢いをそのまま、一気に7得点。
さらに2回に3点、3回にも3点を取り、4回相手の攻撃を0に抑えてゲームセット。
これで支部大会への代表権を獲得。
まずは最初のハードルをクリア出来ました。
続くハードルはブロックでの優勝。
現時点の目標でもある来春の選抜に向けて、まだまだ新チームはスタートしたばかり。
ここ2年、大阪に行ってないからね。来年はぜひ行きたい。
そのためにもがんばって応援しなきゃ。
火が点くとなかなか強力な打線なんですね^^
来春は是非とも選抜に出場してくださいね!
西で待ってますよ!
まだ2試合ですから、何とも言えませんがひとつずつ階段を登って行っているな、と実感出来ますね。
ライバルを破って支部で優勝すれば選抜がグッと近づく。
それを目指してます!