先日の日曜日。
少年野球チームの方は、市内大会の決勝が行われていました。
私は河川敷でうちひしがれて応援に駆けつけることは出来なかったんですが、後輩達はやってくれました。
市内大会優勝です。
しかもエースが相手打線を1点に抑え、4番がホームランで得点を上げるという理想的な形。
去年少ない6年生をカバーして、半数以上の選手が5年生ながら試合に出続けていたことが、確実に実になったのでしょう。
このあと、我がチームはスポ少の県南大会へ。
そこで2勝すれば県大会に出場することが出来ます。
春の大会はその先もあります。当然最終的な目標である全国大会にも通じています。
スポ少の県大会は学童と違い選抜チームなどありませんから、十分にチャンスがあります。
まーぼのときは、県南大会2回戦であとアウト3つという所まで来て、勝利を逃してしまい、全国大会への道を立たれてしまいました。
今のチームはその時のチームより安定感がありますから、県大会に進む可能性が十分にあります。
ここ5年で2度県大会に出場している我がチームですが、そのどちらも秋の県大会。春は一度も出場したことがありません。
なんとかその悲願を達成して欲しいと思います。
ガンバレ、後輩達よ。君たちなら必ず出来る!!
2007年04月25日
この記事へのトラックバック
目の前のハードルをひとつひとつ越えていき、結果が「全国」だとこれはもう感激ですね。
そろそろ、当地も「スポ少全国大会への道」がスタートします。
期待膨らむ38歳の春です^^
河川敷でうちひしがれている場合じゃありませんよョ^^
かにさんじゃないっ!!!
次もあるのだ。
前を向いて、夏に花を咲かせましょう♪
そちらはまだ「スポ少全国への道」がスタートしていないんですか。なんと言っても激戦区ですから大変だとは思いますが、素晴らしい捕手を抱えたチームなんですから大丈夫ですよ。(^^
>河川敷でうちひしがれている場合じゃありませんよョ^^
その通りですね。
大丈夫です。もう復活しました。
終わったことをいつまでも考えたってしょうがないですから。
選手を信じて応援して行こうと思います。
そしてなによりまーぼが良い形で中学野球を終えることが出来るようにしていきたいです。
>前を向いて、夏に花を咲かせましょう♪
ありがとう!
そうだよね。やってる選手が前を向いて動き始めてるんだから、親もそうしなきゃね。
いつも通り、元気にやっていきますよ!
我が学童野球チームも県大会出場を最大目標としています。
ここ7〜8年出場していない現実があります。
悲願達成に向けて頑張りましょう
こちらは週末から府大会が始まります。
近い将来、「水戸」でお会いすることがあると思います。。
県大会出場のために、何が足りていて、何が足りてないのか。
それがわかっていないとなかなか難しいでしょうね。
一度行けばそれが分かって来ますから、ぜひまず最初の壁をぶち破りたいですね。
そうですか。いよいよ今週末からですか。
府大会でもいけいけ野球で強敵を破っていって下さい。
期待してますよ。
いよいよ代表キャップ登場ですか?