それは息子が合宿から帰った時の話。
「食事の時、まーぼコーチはすげえカッコいいんだよ。
監督や他のコーチ、会長たちが席に着くまで背筋を伸ばして、膝に手を置いてずっと動かないんだよ。
でね、監督達が箸を付けてから初めて食事を始めるんだけど、ガーッと食べて誰よりも早く食べ終わるんだよ。
カッコいいんだよ〜。」
だって。
聞いてた俺も「へぇー、そんなところ見られてるんだ」って思わず返しちゃった。
こんな話しは是非とも当人に伝えてやらなきゃ。
その日の夜にまーぼにそのまま報告しました。
どうやらまーぼも同じ感想を持った様ですが、内心嬉しかっただろうね。ニヤニヤしてたもん。^ ^
体育会系の人間にとっては当たり前の部分もあるけど、中学生にとっては新鮮に写るのかな。
まーぼ自身、色々な部分で選手の手本となりたいと思ってるだろうし、そういう意識しない部分を見て影響を受けてくれたら嬉しいだろうね。
私も親として嬉しいしね。
食事の時間なんて、油断しちゃいがちですが、キチンとしていることが、しっかりと身に付いているんですね。
これも野球をやってきたからですかね。
それとも、お父さんの教育の賜物かな?!^^
選手や父兄にとってはグランドや合宿で目にしてるまーぼの印象が全てですから、彼の印象を落とす様な発言は気を使ってるんですよ。これでも。(^^;;
部屋がすごい散らかり様だなんて事は絶対ナイショです。