本日行われた関東大会3回戦は残念ながら6−7で敗れてしまいました。
悔しさいっぱいだから、詳しいことが書きたくありません。勘弁して下さい。
次週からしばらくオープン戦の日々が続きます。
5月の連休は昨年夏にも行った長野で合宿です。
そしてその後は・・・まーぼにとって最後の大会です。
その大会が始まったら、1戦1戦が中学最後の試合になる可能性があります。
ベスト8に入れなかったため、シード権を得ることは出来ませんでした。
こうなったら1回戦からコツコツと勝っていくしかありません。
毎試合毎試合、心臓に悪い日々が続くことでしょう。
悔いのない試合が出来るように、全力でバックアップしていくつもりです。
2007年04月22日
この記事へのトラックバック
ここらで大人も子供も一休みしてください^^
中学野球は夏の大会で終わるんですね。
なんとなく実感できるようになりました。
それだけで、悔しい思いが伝わってくるようです。
残念でしたが、
また次の大会に向かって、
盛り立てていってくださいね。
詳細が気になるところですが、まぁ次に向けて気持ちを切り替えましょう。
うちも惜敗でした。そちらとは低い次元の話ですが^^
同じエリアの西のチームとの?対戦?
うちは去年…8の試合でシードが取れませんでしたが、夏は、下から上がって行きましたよ!
まだまだ!これから!!
なんだか年明けからずーっと緊張感が続いていたから、今はぷつんと途切れたみたいになってます。
もちろんそうしていても時間は過ぎるし、週末は同じようにやってくるんですけど。
今週末は埼玉のK谷チームに遠征です。県内ナンバー1投手がいると評判のチームです。以前から対戦してみたかったので楽しみです。
競り合ったら絶対に負けちゃいけない。
それがウチの総監督の教えなんですが、それを実行出来ませんでした。
まぁ、まーぼにとってはここから夏に向けて、アピールの場になりますから、1日1日が勝負になりますね。
どんな規模であっても、どんな大会であっても、どんな内容であっても、勝ちは勝ちだし、負けは負け。
やっぱり負けは悔しいですよね。
そちらは押していながら押しきれずという感じだったんでしょうね。
あえて内容は書きませんでしたが、簡単に言うなら見事なシーソーゲームでした。ただミスが出た分ウチが負けてしまったと言うことでしょう。そのミス、まーぼのランコーとしてのミスも含まれてるから、余計にしんどいんですよねぇ。
プレーヤーなら挽回するチャンスがあるけど、ランコーにはないですからね。
そうです。まさしくグランド提供だったチームです。
ウチが東で、対戦相手は西のチームでした。
>うちは去年…8の試合でシードが取れませんでしたが、夏は、下から上がって行きましたよ!
そうですか。実はウチも昨年春は同じくベスト16で敗戦。
夏は1回戦からでしたが、なんとか勝ち上がり、敗復の最後の最後、ぎりぎりで全国出場を決めました。
そんなこともありますから、早く切り替えないといけないですね。夏も全国に行きたいですからね。
夏の全国はシニアの集大成だから…夏に向かってください!神宮は感無量…でも高速が事故渋滞で…試合時間ギリギリでアップなしの悔しい思い出もあります(-"-;)
夏は関東どこが来るかわからないけど、かにさんのチームなら大丈夫ですよ!
あ!あと、はじめましてでした…いつも読んでいたので…初コメに気がつきませんでした…また遊びにきます(^-^)
まさしくそのチームですね。
いやー、打力自慢ということはホームページを見て想像してましたが、よく打つチームでした。
去年の夏、すごく楽しかったですから、今年も全国行きたいんですよねぇ。息子にとって最後になりますし。
もう切り替えが出来ましたから夏に向かって行きたいと思います。