特にまーぼが担当している新一年生(現六年生)、新二年生(現一年生)は、徹底的に反復練習を行います。
正面の弱いゴロをキチンとした足使い、キチンとした捕球体勢で捕るために何度も何度も同じ事を繰り返す。
先月から大会が始まったため、メンバーはその練習をするのが少し減りましたが、大会が始まるまでは下級生達と同じく徹底的に反復練習をしてきました。
そのおかげでしょうか、大会が始まってからまだ二試合ですがエラーはゼロ。
昨年秋にエラーで負けた事を考えればかなりの成長だと思います。
先日、メンバーが大会のため遠征に行っている間も、まーぼは下級生達にひたすらノックをしていたそうです。
新二年生、新一年生合計で約50人を二人のコーチでたっぷりノックしたみたいなんですが、自己申告ではその日だけで1000本くらいノックしたんだって。
当然ながらノックは毎週やってますから、一ヶ月ですごい数のノックをしていることになりますね。
そんなノックの成果がこちらです。

見事にボロボロ。
自慢げに見せてくれましたよ。
まぁ、これだけのものを見せられたら「じゃあ新しいヤツ買ってやるよ」ってなるよね。
新しいバッティンググローブは今週末までには届くはず。
今度のヤツはどれくらい持つかなー?
それで選手が上手くなるなら、バッティンググローブなんて安いもんだよ。
やっぱり反復練習って大事ですよね。
試合での差って、打ち取った打球、平凡な打球をしっかりアウトにできるか?の差だということを、ここ最近、嫌という程、思い知らされています。
全員が徹底して反復することで、全体の守備力が高まり誰が交代で出ても変わらないほどになると思うんです。
これってすごい事だし素晴らしい事だと思うんです。
まだそこまでには至ってませんけどね。