昨日の紅白戦。ピッチャーをやった話は書きましたが、今日はバッティングの話。
4回まではピッチャーで、その後からはキャッチャーで試合に出続けたから、合計4回打席に立ちました。
1打席目はセンターフライ。ライナー性の当たりで結構良い感じの打球でしたが、センターに上手いこと捕球されてしまいました。
2打席目もセンターフライ。今度のは高く上がった打球でかなり飛距離も伸びたんですが、外野ネット手前で失速してあえなくセンターに捕球されてしまいました。
二つともかなり期待出来る当たりだったんですが、2年生チームのセンターを守っていたのは、現在行われている関東大会でもベンチ入りしている選手で守備力には定評がある選手なんです。まぁ、当たり自体はは良かったし、なによりここは2年生の好守備を褒めるべきでしょうねぇ。
とは言え、やはり結果は欲しいところ。
3打席目にようやくその結果が出たんです。高めのカーブを叩いて左中間へのヒット。初球を叩いた当たりでした。
じつはこの打席に入る直前。
2年生チームの指揮を執っていた総監督から「おい、敗戦投手。(この時点で3点ビハインドでした)そろそろヒットが打ちたいんじゃないか。初球はカーブが来るぞー。カーブを待った方がいいじゃないかー」と迷いを誘うようなささやきがあったんですよ。
以前も書きましたが、ウチの紅白戦はヤジ、おちょくりなど、精神的に揺さぶる目的の言葉を掛けることはオッケーなんです。(肉体的な特徴に関してはNG)
そのヤジが一番きついのがじつは総監督なんです。
この日もまーぼが投げてるときに「良いピッチャーだねぇ。おいバッター。せっかく打てる球投げてくれるんだから遠慮せず打ってこい」とか「ピッチャー牽制しなくて良いのか?ランナー走ってくるぞー」などなど、目一杯揺さぶられ続けましたから。
さて、打席に入ったまーぼ。
その初球がなんとカーブだったんですねぇ。まさか総監督の言葉を信じた訳じゃないんでしょうが、かなり甘いコースでした。
たまたまその時私は総監督の近くで見ていたんですが、「最近打つようになってきたなぁ、◎◎は。△△(現時点での代打の切り札的選手)の次の代打候補かぁ」と私に聞こえる様につぶやいたんです。
たぶんリップサービスなんでしょうけど嬉しかったですねぇ。
そしてこの日の最後の打席は、最終回2アウト2、3塁という場面でした。
一打同点という場面でまーぼに回ってきたんです。
まーぼは初球からガンガン振っていき、2球続けて三塁線に切れるファールでした。その2球ともかなり強い当たりだから結構期待出来るかもなんて思っていたら、ショートバウンドをキャッチャーが後ろに逸らし、その間に3塁ランナーがホームに突入。が、間一髪アウトになってしまいました。これでゲームセット。楽しみたかった4打席目もあえなく終了です。
結局3年生控えチームは敗戦。まーぼは敗戦投手になってしまいました。取られた点はともかく、それを取り返せなかったのが情けなかったですね。全体的にまずい走塁がいくつもありました。これではレギュラーの3年生に危機感を持たせるまでにはいかないでしょう。
その中で及第点だと思われる選手は数人。とりあえずまーぼもその中に入っていたかなとは思います。
なんだか今日はすっかり親バカなことばっかり書いちゃってますねぇ。
やっぱり色々嬉しかったんですよ。実際昨日は。
こんな思いをまたさせてもらいたいんですけど、次はいつになるんでしょうねぇ。
2007年04月17日
この記事へのトラックバック
紅白だとしても、試合をしている姿はいいですね。
総監督の一言・・・リップサービスだとしても「根」がない事は仰らないのでは?
成果はきっと出てますよ!
Ayigusのところ経由でちょくちょく
寄らせてもらっています。
実は、私はチームの結果より、まーぼくんの
近況が何より気になっていました。
ピッチャーへのこだわりって私も大事だと
思います。本人次第だと思いますが。
これからもまーぼくんの近況報告お願いしま〜す。
バッティング嫌いだったまーぼ君ですが、このところは快音を飛ばしてますよね^^
なにより立派な体格ですから、ボールを飛ばす力は抜けている存在でしょう。今後が楽しみですね!
代打の切り札と言わず、是非狙ってほしいよ、スタメンッ!
高校に入ったら投手希望なのね・・・
あたし的にはプロテクターがとっても似合ってきたなぁ〜と思ったけどね。
まぁなんでも出来れば言うことないかー。(笑)
あ、あたし?「いむさん」です。(謎)
はじめまして(゚σ ゚)ホジホジ... ( ・_<)σ‥…----- ・ ピンッ!
日曜日、Sコーチにお会いしましたが、
『まーぼ君良くなってきてるよ。今度会ったらわかるよ。』
とおっしゃっていました。
これからが楽しみですね^^
かにさんと私、多分同じだと思うなぁ〜
ホームランボール!
おんなじ?^^
確かに打球の質が変わってきてはいますからね。
そうした意味でもリップサービスが実現すると嬉しいんですが。
最近はランコーばかりで親ばかする機会がなかったですから、たまにはいいですよね。
Ayigus改めimusamさんのところからお越しですか。よろしくお願いします。
まーぼのこと、もっと書ければ良かったんですが、なにせずっとランナーコーチャーばかりでしたからね。なかなか書く機会がなくて。でもそうやって気に掛けていただけるのはすごく嬉しいです。
これからも細かいことでも目に付きましたら書いていきますので読んでやって下さい。(^^)
そうですねぇ。バッティング嫌いからバッティング苦手を経て、ようやく今、バッティングが楽しくなってきたのかも知れません。
ゲンジ君のようにバッティングが得意になるにはまだまだ精進が必要でしょうが、楽しくなってきた今なら無理な目標ではないと思います。
まだ多くの打席に立つまでは行ってませんが、それを目指せるような努力をし続けて欲しいと思います。
もらい受けましょうか(^^)
決して安い金額ではないですから、使っちゃいたいですよね。
ウチは最近は隔週木曜になってます。明日神宮に行く予定です。私は会議があるので行けませんが、まーぼは一人でいくでしょう。うちは中学3年生ですからね。自分一人で行かせられるのが救いですかね。
はじめましてって態度じゃねぇだろう!(^^
そうそう、レガース姿似合うでしょ、ウチのお坊ちゃん。
でもねぇ。やっぱり投手ですよ。投手になるために野球を始めたんですから。
スタメンかぁ。壁は相当高いけど狙わなきゃ取れないからね。
そうですか。Sコーチがそんな事を言ってくれてたんですか。うれしいですね。
最初にSコーチに習ってた頃からすれば格段に進化してますからね。1年前に会っていたらもっと良かったんでしょうけど、それも縁ですからね。この時期にあったということはそれだけ何かあるんでしょう。
おなじです。もちろんおなじです。
バッティング練習では打ってますが、実戦ではないですからねぇ。
中学時代にぜひ1本は打って欲しいと思います。
チーム力があるから、そんなに機会が無いのかもしれませんが、レギュラー組みをあっといわせた
いですね。
まーぼ、ガンバレー!
先日の試合でも、最終回に入る前にバットを振るように指示が出てました。
あいにくと投手が左から右に変わってしまったから、出番が無くなってしまいましたが、以前はそんなことすらなかったですからね。着実に階段を上っている、そんな気がします。