今回のエントリーは独り言みたいなもんです。
意味分からない人が多いでしょうがそういう方はサラッと読み飛ばしちゃって下さい。
2年連続で行っている成人式写真。
友人の美容室から依頼されたやってるんだけど、来年もぜひって言われたよ。
普段撮らない写真で未熟さはありありなんだけど、こうして連続で依頼されるのは本当にありがたい。
昨日はその打ち合わせをガッツリやってきた。
今年やったときはイレギュラー(セレクトした写真が多かった)で写真台紙2冊になったんだけど、来年は最初から2冊セットを前提に進めることにした。
2冊にすればより多くの写真を渡せるしね。
1冊は6ッ切りで大きめの写真。もう1冊は2Lでこれまでと同じ写真。
6ッ切りは大きいけど縦写真しか貼り付けることが出来ない。
2Lは6ッよりは小さいけど、縦でも横でもどちらも貼り付ける事が出来る。
それぞれ一長一短だけど、それを良さと考えてやればいいしね。
次の悩みはレンズをどうするか。
今年は広角ズーム、50mm、70〜300mmの望遠ズームに加えて、ポートレート写真に特化したレンズ85mmをレンタルショップで借りてきた。
でも来年は広角ズーム、85mmの使用をやめて、広角の単焦点を借りようかと思案中。
広角単焦点(たぶん24mmくらい)、50mm、望遠ズームの3本で勝負してみようかと考えてる。
今年やってみて、全身を撮る広角レンズが弱点だなって思ったんだよね。
全身で着物をキレイに撮らなきゃいけないのに、肝心のその写真をズームで撮ってちゃね。
普段、グランドで撮る時には服装のことなんて一切考えないで撮ってるけど(ユニフォームなんだから当たり前)女の子の着物とあってはそういう訳にはいかないしね。
より良い画質で撮るためにはやっぱりズームはいかんよね。
うむ。
なんか書いてる内に考えがまとまってきたぞ。
明日同僚カメラマンに相談してみて、どうするか最終決断をしよう。
まぁ、気持ちは決まりかけてるんだけどね。
2013年12月23日
この記事へのトラックバック
チームにしても、美容院にしても、写真と言えばかにさん、かにさんと言えば写真という感じになってるんでしょうね^^
ただ、人生でたった一回の成人式の写真を撮るとなると、プレッシャーも大きいでしょうね^^;
美容室にとっても着付けだけじゃなく写真も撮れるよってのは営業的に良いでしょうから、お互いにとってプラスになるんですよね。
私自身、経験を積んでどんな写真が撮れるか、撮ればいいか、少しだけ見えてきたんで、楽しみです。