今回の大阪遠征、行く前から分かっていたことですが、連日連夜のお酒飲んでまして、ただの一日も休肝日を作りませんでした。(^^;) まぁ、二日は祝勝会ですから、ホントに旨い酒でしたけど。
メインイベントは試合当日、29日に予定されていた大阪オフ会。
仮にも団体行動をしている訳ですし、チームの勝敗によっては行けないかもしれないなぁ、と思っていたんです。
しかし、チームは快勝。それに大阪入りした当日からずっと関係者と飲んでましたから、「今日くらいは外で飲んできても良いよ」というムードになってたんです。
何より何人もの大阪ブロガーが応援に来てくれてましたから、「お礼のために飲んでくる」と言いやすかったのもありますね。
会場は大阪駅近くのこじゃれた居酒屋。大阪ー東京を毎週のように行き来しているあの人が選んだにしてはずいぶんとオシャレすぎる。
20代のサラリーマンが合コンに使う≠チてのがメインのようなお店ですから。
そんなお店の個室に私を含めておっさん6人と子供が二人。
いけいけA監督さん、五十路コーチさん、リナケイパパさん、満木さん、そしてあの人。それに満木さんの息子てんてん君とあの人の息子。
お店の方からすれば何の団体だろうって思ったことでしょう。(^^
満木さんとあの人以外はもちろん初対面。
しかしオフ会と言えばいつものことですが、まったく抵抗感も違和感もなく会話がスタートする。硬式野球の話から少年野球の話。会話は多岐に渡っていましたが、特に感じたのは関西ブロガーはお互いのチームのことをよく知っているし、交流があるんだなぁってことですね。
関東で言えばフルコーチさんとでぃあさんのチームがついこの間試合したみたいですけど、そういう交流がもっと盛んになると面白いなぁと感じました。
いつものことながらあっという間に時間が過ぎ、店を抑えていた2時間が来てしまいました。私はこのあとにチームの祝勝会に向かったためここで席を外しましたが、大阪チームはそのあともどっか行ったんでしょうかねぇ。
さてさて大阪オフを離れタクシーに乗った私は一路道頓堀へ。
実は27日にも全泊父兄全員と総監督、監督で道頓堀に行き、「おぉ、食いだおれだ!かに道楽だ!グリコだ!」と写メ撮りまくり、大騒ぎしまくりで飲み歩いたんですが、その時に行ったお店がすごく美味しかったから、試合に合わせて大阪入りした父兄も一緒にそこで飲みましょうってことになったんです。
しこたま食べて、飲んだ後に、日本一の大ダコ≠チて看板のあるたこ焼き屋でたこ焼き買って(ここは正直あんまり旨くなかった)、金龍ラーメンでラーメン食って・・・。そしてホテルに帰ってバタンキュー。
こんな生活ですからね。他の日も似たようなもんだし。
ちなみに
27道頓堀、28ホテル近所の居酒屋、29オフ&道頓堀、30ホテル最上階のパーティールーム&近所の居酒屋、31ホテル近所の公園で花見酒
こんなです。完璧に毎晩です。正月でもこんなに続けてませんでしたよ。
ってことで、すっかり大阪太りして帰京した訳です。
また太ったのかよー!と、ツッコミたいあなた!きっといるでしょうね。
んが、しかーし、大丈夫。
先日、欲しいと熱望していた『アレ』を購入していて、DVDを貸してくれることなってるんです。
筋肉痛と闘いながらそれをやり続ければもう大丈夫。きっと次のオフ会には腹筋の割れたかにが登場することでしょう。(^_^)v
2007年04月04日
この記事へのトラックバック
試合に勝って、ブロガーと飲む。最高ですね。
私もあの人以外の関西ブロガーさんと会ってお話をしたいです。
今度絶対仕事を捏造して大阪へ乗り込もうと思っています。
ミナミならTVに写る有名な場所、それも写真映りのいい「こてこて」の大阪が撮れたことでしょう。
次回来るときがあれば、是非ご一緒したいですね。
この場を借りて・・・星さんも来る気まんまんです。関西での企画があれば、関西ブロガーの方々、ブログにエントリーお願いします。
どうせ、しゃべってばっかりだから「美味」よりも「コスト」重視でええやろ! と考えた私です。
子供が2人いましたので、1次会のみで終了とさせて頂きました。大阪での過去の事例では全てタクシー帰宅でしたが、今回は見事に電車でした^^
しかし、一番気になるのはフルコーチさんといけAさんがそっくりと言う話題^^
2人が並んだ姿が見たいなぁ〜
「アレ」買っちゃったんだ!
絶対に7日間レポートをブログに書いてね^^
ただ飲むだけでも楽しいのに、試合後にオフ会と祝勝会のハシゴですからね。
そんな機会を作ってくれた息子達に感謝しなきゃいけないですね。
星さんの大阪遠征、機は熟したという感じじゃないですか?
唯一行きたくて行ってなかったのは通天閣の辺りですかねぇ。
新世界で串カツってのもやりたかったんですけどねぇ。
まぁ、それは息子が高校生になった時に期待しておきます。
幹事ご苦労さまでした。
使用実績はない・・・ま、そういうことにしときましょう。(^^
今度は奥様ともゆっくりと話をさせてもらいたいですねぇ。ウチもゆずりはを連れて行きますから。
あれ?フルコーチさんといけAさんが似てるって話書いてました?
いや、ホント似てるんですよ。
ぜひご対面してもらいたいです。
ここはいけA軍団が府大会を勝ち進んでくれることに期待しましょう。
プロの前に甲子園があるじゃないですか!
その前にシニア、ボーイズの大会もあるし。
息子の野球を見た後に道頓堀は最高ですよ。
まずはP助君が復帰することですね。でもまだ先は長いですから、焦らずにやりましょう。
試合に勝って呑む酒ほど美味いものはありませんね。
そういう意味では息子に感謝しないといけませんね。
連日の様子を読んでいて、私も一昨年の夏を思い出しました。
久しぶりに東京に行きたいなあ・・首都高から見た六本木アマンドのピンク看板が懐かしいです。
フルコーチさんといけいけA監督さんが似てるんだぁ
会ってみたい!!
『アレ』を入手するのね^^
早く使用前の写真を撮っておくように!!
ホント、子供達に感謝ですよね。
でなければ、一家で大阪に行くなんて事はなかったかもしれませんから。
あともう少し。夏までこんな美味しい酒を飲ませて欲しいです。
来て下さい、来て下さい。
関東ブロガーが暖かくお迎えしますよ。
アマンドのピンクですか?私は大阪の方が派手な色が多いって感じたんですが、違いますかね。
そうです。似てます。
見た目だけじゃなく、雰囲気もよく似てます。
きっと選手に対する怒り方も似てるんだろうなぁって思っちゃいます。
ぜひいけAチーム対フルコーチチームの試合が見たいです。って学年が違うか。
ぜひ並んでいる、いけAさんとフルコーチさんを見て、みんなで盛り上がりたいですよね。
アレ、もう少しで入手出来ます。
使用前写真、撮った方がいいですかね。
効果あったらぜひプーミーさんもね!