昨晩は送別会があり、たっぷりと楽しいお酒を飲みました。
1次会が終わり、2次会、3次会とハシゴし、帰途に着いたのは12時過ぎでした。
会場は会社の2つ隣の駅。
普段なら30分程度で帰れる距離。1時前には家に着くかなーと思っていたんですけどね。
イスに座る事が出来たため、酔いもありウトウトしていたら「あれ?止まってる?」
駅でも無いところで停車してる。
iPhoneで音楽を聞いてたから、車内アナウンスに気付かなかったんだよね。
で、イヤホンを外してアナウンスを聞いてみると、先の駅で車両が停車してるために詰まっちゃってるとか。
最近は地下鉄構内でもネットが使えるから、早速Twitterで検索してみると夕方の人身事故の影響で夕方以降ずっとダイヤが乱れてたらしい。
深夜12時過ぎまで影響が出ちゃうんどね。
まぁ、そのうち動くだろうののんびりしていたが一向に動かない。
ようやく動いたと思ったら次の駅でもまた停車。
気づくと降りる予定の駅の二つ手前ですでに乗車から1時間経過。
酔いもあってなんか気分も悪くなって来たから、次の駅でも停車しちゃうようなら降りちゃおうと決めました。
そしてやはり次の駅でも結局停車。
即座に降りることを選択しました。一駅くらいなら歩いても大したこと無いしね。
ところが外に出てみたらまさかの大雨。乗る前には止んでたのになー。
仕方なくタクシーに乗りましたよ。たった1メーターですけどね。
なんか余計な金を使っちゃったよ。
ちなみにまーぼも似たような時間に地下鉄に乗ってたから、俺と同じく遅延に付き合わされちゃったみたい。
俺の使ってる路線は複数の線が乗り入れてるから色々影響が出ちゃう。
渋谷や横浜まで直通と便利な線なんだけど、こういう時に困るんだよね。
2013年09月05日
この記事へのトラックバック
それなのに、久しぶりの”酔いどれブログ”じゃなかったんですね(笑)
電車が遅延すると、非常に多くの人に影響が出ますよね。
個人が電車を遅延させると多額の損害賠償を請求されると聞きますが、その時に遅延に乗客に還元したっていう話は聞きませんよね(-_-;)
結構酔ったんですけどね。
雨に打たれて覚めちゃったのかな。
家に帰った頃にはそれほど酔いどれじゃなくなってました。(^^♪
電車が遅れたことにより損害が発生した場合って損害賠償を請求出来るんですかね?もしかして遅延証明書を発行して終わり?