ここしばらく我が家のベランダを根城にしていた母にゃんこと子にゃんこ。
数日前は子にゃんこだけが一日中ベランダで過ごし、夕方になると母にゃんこがやって来てお乳をあげる。
そんな感じでした。
飼ってる訳じゃないけど、ベランダに猫がいるって違和感も無くなり楽しさも感じるようになっていました。
子にゃんこもね、私達にずいぶん慣れちゃって、近づいても逃げないし首の辺りを撫でたら大人しくされちゃってるし。もうね、可愛くて可愛くて奧さんも娘もウハウハな感じでした。
でもこのまま完全に居着いちゃっても、それはそれで困るし娘は「つかまえて廊下側に出してあげようか」なんて言ったりしてたけど、あまりそう言うことに人間が介入するのもね。
しかしノラ猫はノラ猫。
朝、ベランダの様子を見たら、子にゃんこが居なくなってた。
母にゃんこなりの教育方針でいよいよ外の世界を見せるために連れ出したのかな?
夜になったら戻るかなぁ?
そんな風に思っていたんだけど、そのまま母にゃんこも子にゃんこも戻ることは無かった。
現れたのも突然ならいなくなるのも突然。
まぁ、ともかくノラ猫だからね。そんなもんだよね。
でもね、そこにいることに私達も慣れちゃってたから、居ないとそれはそれで淋しくてね。
一日の内、何度も「来てないかなぁ」ベランダを見ちゃっててね。
そんな日が数日経った昨日。
マンション裏手でにゃんこ一家が目撃されたんです。
発見したのは奧さん。ベランダから下を見下ろしていたら居たんです。
マンション裏手にはちょっとしたベンチがあってくつろげるようになってるんですが、そこでまさに一家がくつろいでいたんですよ。
私は思わず階段を駆け下りて、そこにご挨拶に行っちゃったんです。
父にゃんこはちょうどそこから立ち去ろうとしてた所。
母にゃんこと子にゃんこ2匹がそこにいました。
お〜、久しぶりの子にゃんこ2匹揃い踏み。
最初は2匹で現れてたんだけど、その後は1匹しか見ることは無かった。
最初に現れた時も1匹は好奇心旺盛、1匹は臆病。
ウチにいたのは好奇心旺盛な子の方だったと思うんですよね。
久しぶりに2匹揃った所でアプローチしてみたら、1匹はすぐに逃げた。この子が臆病な子かな。
そしてもう1匹、やっぱりこの子があの好奇心旺盛なウチに長居してた子だったんですね。
手を出しても逃げない。首を撫でて上げたら大人しくしてる。
ひとしきりコミュニケーションを取ってから「バイバイ」とその場を後にしました。
もしかしたらこの時のコミュニケーションが最後かも知れないな。
もうベランダには来ないだろうしな〜。ちょっぴり淋しいな。
2013年06月25日
この記事へのトラックバック
しばらくしたら、恩返しに来たりして?!^^
私も事故などでまさかの事態になっていないか、それが心配でした。ウチの辺りは交通量が多いですし。
無事が確認されたからホッと一安心です。
恩返しなんてしなくていいから、また遊びに来て欲しいですね。