浦和学院が甲子園でついに頂点に立ちました。
浦学ってね、埼玉県人にはあまり人気が無いんだけどね。
ネットを見てたらさすがに今日は応援がいっぱいだったね。
正直、俺自身もあまり好きじゃないんだけ、まーぼのシニア時代のチームメイトの妹がマネージャーとして在籍してるし、小学生時代からのチームメイトS君の妹がチアガールとして同じく浦学に在籍してる。
こうなるとやっぱり応援しなきゃなね。
そこへ来て決勝まで勝ち上がりましたからねぇ。
仕事のため、テレビ観戦も出来なかったけど、ネットを通じて逐一得点経過は気にしてた。
2回に1点を先制され、やっぱり済美は強いなぁって思ってたんだけどね。
5回に一挙7点で大逆転してるじゃない。
その後の得点はもう勢いでしょうね。
残念なのはどうしても球数問題とかで済美の安楽投手にスポットライトが当たってしまうこと。
浦学は好きじゃないけど、やっぱりちゃーんと優勝した浦和学院を褒め称えて上げたいよね。
球数問題に関して、私も思うところはあるけどそれはまたの機会にね。
とにかく。
埼玉県に優勝旗が来たことは嬉しいです。
前回優勝したのが45年前って言うんだから、私も生まれてませんしね。
人生初ですよ、甲子園の優勝旗が自分の住む県に来たのはね。
直接的な関わりはないけど、やっぱり嬉しいですね。
おめでとう!浦和学院!!
2013年04月03日
この記事へのトラックバック
私的には、なんとなく盛り上がらないうちに終わってしまいました^^;
浦学って、失点が非常に少なかったですよね。
そういう意味でも堂々の優勝だと思います。
浦和学院の皆さん、埼玉県の皆さん、おめでとうございます^^
近畿勢は早々に敗退しちゃいましたからね。
こんなにまとめて負けちゃうのは珍しいんじゃないですかね。
この経験から夏にドカンと復活するんじゃないか、と気になりますね。