待ちに待った選抜大会の組み合わせが決まりました。
27日に京セラドームで開会式を行い、北は北海道の札幌、函館のチームから、南は九州の鹿児島、大分まで全国48チームで争います。
試合は翌28日から。
(ちなみに我々は前日の26日夜10時頃に出発してバスで大阪に向かいます)
我がチームは大会二日目、29日(木)が初戦となります。
対戦相手は松本(信越)と神村学園(九州)の勝者。
試合会場は久宝寺緑地野球場 第2試合(おおよそ13時予定)
ここに勝てば、このあと3回戦、準々決勝、準決勝、決勝はすべて舞洲ベースボールスタジアムで行われます。
ちなみに宿泊についてはまだ決定ではないんですが、十三のホテルプラザオーサカの可能性が濃厚です。
この地区に関しては、「親父は喜ぶけど中学生にはあまり環境が良くないところだ」という情報だけは入ってます。そうなの?歌舞伎町みたいな感じ?それとも五反田?鶯谷?
そうそう、試合会場となる久宝寺緑地野球場って八尾市ってところらしいんですが、どんなところなんでしょ?十三からだとどれくらい?土地勘がないから、距離感すらさっぱり分かりません。
トーナメント表を見ていると、いよいよだなぁ、ホントに全国大会なんだなぁと改めて実感して、鳥肌が立つ思いです。トーナメント表はこちら。
やっべー、改めてまじまじと見たらまた鳥肌立っちゃった。
2007年02月26日
この記事へのトラックバック
十三のそのホテルって、あたしが夏の大会のときに無計画に行って無理やり泊まったホテルぢゃん!ヾ(≧∇≦)〃
奇遇だねぇ〜〜〜ッ!(つか、これは必然だーッ!笑)
あの周りは残念ながら歌舞伎町のような派手さはないよー。(笑)
しいて言えば治安が悪い・・・って感じ?
あたしが泊まった日は、ちょうど花火大会が終わった直後だったから、夜中に電車に乗り遅れた若者数百人がウロついててさ・・・、そのど真ん中でタクシーから降ろしてもらったもんだから、タクシーのおじちゃんが酔っ払った若者に取り囲まれて身動きとれなくなっちゃって、ちょっと気の毒だったなぁーと思ったんだよね。
ま、治安が悪いって言ってもその程度だけどね。
会場は久宝寺緑地野球場で29日ね。"φ(・ェ・o)~メモメモ
うちからはだいぶ遠いんだけど、日程が合えば応援に行くねぇ〜♪
よりによって、十三ですか!?
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
そりゃ、多感な少年諸君にはメチャメチャ良くない所ですよ〜〜!!
…と、思います。今から20年近く前の記憶で恐縮ですが。
確か、あんちくしょうがkoh君を連れて甲子園家族観戦した時も十三だったというおぼろげな私の記憶^^
十三についての詳細コメントは控えます^^
とりあえず・・・29日(木)・30日(金)と有給休暇をとろう!^^
私が2005/08/17に甲子園観戦に行ったときの、
こんちくしょうへ書いたコメントです。
_________________________
さとるさん、ありがとうございます。
十三にあるホテルに泊まったんですが、ピンクのネオンだらけで子供を連れて行くには気まずかったです。(しかし安い!)
夜は関西弁が聞きたくて居酒屋に入ったんですが、さすが大阪商人!トークとサービスが楽しかったです。(しかも安い!)
一人で行ったら違う世界が見られたと思います^^
______________________
我が家が泊まったホテルも偶然ですがプラザオーサカでした。甲子園野球部、応援団生徒がたっぷり宿泊していました。設備はとってもいいですよ。
夜は家族でボーリングするなら、十三を案内できるぞ!
…いや,ちょっと言ってみただけです。
観戦ツアー,行けそうな気がしたきたなぁ。
一つでも多く勝てるように頑張ってくださいね。
当地には県内にシニアチームが2つしかないので、シニアのことは全くわかりません、今回は何処が優勝候補ですか・・・かにさんチーム?
否が応でも盛り上がってきますね。
夏に続いて大活躍する事をお祈りしています。
準備は大変でしょうが、頑張って下さい。
時間があれが関西オフ会も^^
十三〜久宝寺はあっても20kmまでだと思います。但し、車の場合阪神高速の混み具合で時間はわかりません。近畿自動車道の八尾出口を降りてすぐのところが久宝寺です。空いてりゃ30〜40分もあったら行くと思いますが・・・
実は、僕は選抜には行ったことが無いんですよね。シニア出身の選手を応援に甲子園には一度行ったんですけどね。その時は車で行って京都に泊りました。
僕は解りませんが、事務局長などは何度も行ってますから、もし分からないことがあったら聞いて下さい。(かなり好きな方なので、夜の方も詳しい?と思いますよ。^^)
そんなにウケルほどなのか、十三のホテルってのは。
みんなそこにばかり反応するし。
治安が悪い?・・・池袋WGPとか渋谷センター街みたいな感じ?
まぁ、よほどじゃないとびびりはしないけど、子供達がうろつけないのは逆にいいかも。
あ、試合会場が変わりました。久宝寺ではなく、堺浜球場だそうです。なんの説明もなく変更になった。関西連盟って結構アバウトな感じ。
でぃあさんまでAyigusノリで受けてるし!
そんなに受けるようなところなのか。
評判からすると、20年前からずっと治安が悪いまま・・・みたいですね。
ちなみに十三から甲子園ってどれくらいなんでしょう?
あんちくしょうが泊まるくらいだから近いのかな?それとも安かったから?
ただ我々が泊まるホテルは連盟を通して指定のところに詰まらなきゃいけないから、ネットを使って格安にとか出来ないらしい。ホントは民宿さとるに泊まりたいんですけどねぇ。
周りの環境が悪いだけで、ホテルとしては結構立派みたいですね。
ただ主役は選手だし、のんびり朝の散歩とかもしたいから、大阪城の近くのホテルとか泊まりたいんですけどねぇ。
28日が一日空くから、ゆずりはと娘はお出掛けするかも。怪しい人に声を掛けられなきゃいいんだけど。
関西人がつっこんでくれませんねぇ。ベタ過ぎってこと?
観戦に来れそうですか?ぜひお待ちしてます。
こんな時じゃないとなかなかお会い出来ませんからねぇ。
一口に中学硬式と言っても、色々リーグがあって、地域よってどこのリーグがチーム数が多いって違いますからね。
そちらだとボーイズが多いみたいですね。同じ関東でも結構違いがあるもんですね。
優勝候補ですか?ウチじゃあないですよ。全国的にはまだまだ無名チームですから。優勝候補筆頭は関東の青葉緑東や関西の富田林あたりですかね。
緑東は関東大会優勝チームですしね。富田林には中田翔二世と言われる選手がいるんです。ぜひその選手と対戦したかったんですが、当たれるとしたら決勝までいかないといけないんです。なんとか当たりたいものです。
昨年夏の観戦オフのようになると嬉しいんですけどね。
平日ですからねぇ。こればかりはどうなることやら。ってあの時も平日でしたね。
夜はチームの関係者と帯同するからいけるか分からないけど、勝ち進んでいけば一日くらいはチャンスがあるかも。
わざわざ教えて頂いたのに、何の予告もなく試合会場が変更になってまして、久宝寺緑地野球場から堺浜球場に変わりました。
ノモベースボールクラブの練習場らしいです。
距離感がなくて、近くなったのか、遠くなったのか分からないから、ラッキーなのか、アンラッキーなのかさっぱりです。
我々親にとっては毎晩のことですから、安くて旨い飲める店情報ってのは貴重ですね。
希望としては初日は道頓堀に行こうと言ってますが、それ以降は近場の旨い店で済ませたいんですが、環境が良くないらしいからねぇ。その辺の情報も期待したいです。監督が関西の人ですから、今からこんな店に行きたいとリクエストしまくっちゃってます。(笑)