両チームにOBが所属するという、どちらの応援をしたらいいか悩む状態。
成立高校には3年生二人が所属。しかも二人ともメンバー。オマケにそのうち一人はレギュラー。
もう一方の国士舘には1年生一人所属。まだメンバーじゃない。
こうなるとどっちに肩入れするかは決まるよね。
って事で、まずは国士舘に所属するOBのところに行って「今年はあっちの応援するよ。その代わりお前がメンバーになったら絶対に応援に来るから」と約束しました。
と言う事で成立側のスタンドで観戦。
ネットが掛からずに打席が見えるくらいの上の方で観戦してました。
遠いけど写真を撮りたかったからね。
試合は2回にその成立が2点を先制。
しかし国士舘もすぐに1点を返す。
すると今度は成立が5回にOBのS君のタイムリーで1点追加!
その後はお互いチャンスがありながら凌いで最終回に突入しました。
ここで大きな展開がありました。
国士舘の先頭打者が執念のセンター前ヒットで出塁すると、フライアウトを挟んで4連打で一気に同点!
前日の西東京大会でも最終回に9回2アウトからの逆転という場面を見ていますからドキドキでした。
しかも同点となってまだ1アウト満塁。一つのミスが逆転に繋がる大ピンチ。
ここで内野ゴロを捌いたのはショートに入った1年生。正面のゴロではありましたが、キッチリ捕ってキッチリキャッチャーに送球。
簡単なプレーだけど、簡単な場面じゃないからね。結局この後の打者がレフトフライに倒れ、一気に逆転という場面を凌いだ成立。
その裏にキャプテンの一打でサヨナラ勝ちとなりました。
飛び抜けた選手がいる訳じゃないけど、粘り強くて良いチームでした。
何よりよく知ったOB選手の甲子園はすごく嬉しい。
スケジュール的に甲子園に行けるかどうかは微妙だけど、行けなくてもテレビで思いっ切り応援したい。
もし甲子園で観戦するって人は、スタメン出場の4番バッターと共に、サードコーチャーの選手にも注目して下さい。きっと楽しんでもらえると思いますので。(^^♪
了解しました!注目したいと思います!!
TVで見てましたよ^^
特にサードコーチャーはまーぼもお気に入りの後輩です。
試合に出ることはないかもしれないけど、ムードメーカーとして絶対にベンチ入りするはず。そう信じてます。
ぜひ注目して下さい。
ハッシーさん、どうもです。
見ている方とすればハラハラドキドキでしたけどね。
前日の西東京の逆転劇をテレビで見ていましたからね。
あの逆転が無ければ、東西でOBが甲子園になったんですけどねぇ。