みなさんは見ることが出来ましたか?
日食グラスを購入しなかった我が家。
見ることは出来ないかなぁ、と思っていたんですが・・・・・・見られました〜!!
太陽が欠け始めたばかりの頃は太陽光が強すぎて肉眼でもまともに見られなかったんですが、欠けるにつれて光量ががずいぶん減ってきて。
そしてここで奇跡的な事が!
テレビで金環日食へのカウントダウンをしている最中、雲が太陽光を遮るように広がり始めたんです。
世の中では雲が無い方を望んでいる人が多かったかも知れませんが、日食グラスを持たない我が家にとってはこの雲が日食グラス代わり。
そしてその代わりを立派に果たしてくれました。
ご覧下さい。
私の撮った金環日食です。
焦点距離300mm 感度100 −2補正で撮影。
1万数千円のフィルター買わないでも撮れた!
しかも家族全員一緒に見ることが出来ました。
ラッキーだったなぁ。
丁度、そのタイミングでこんな雲(しかも、完全に隠し切ってしまうような厚さじゃない雲)が来るなんて、かにさんって、やっぱり、”持ってます”ね!^^
うちも、日食グラスを購入してなかったんですが、小猿くんは、近所のママさん達が持ってるのを借りて見てました^^;
私は、金魚のエサの袋(内側がアルミ蒸着された感のあるヤツ)で透かして見ました(^^)v
(あ、私が住む地域は、完全な金環日食じゃなかったんですが・・・)
私もコンデジで「奇跡の偶然」のおかげで、いい写真が撮れました。あのときの数分間の雲は本当に天然のフィルターでしたよね。
かにさんの写真は、まるで水墨画で描いたような、幻想的な画になってますね。素晴らしい。
ちび猿ちゃんは学校で見られたのかな?
あれほど肉眼で見るなって言われてるのに目を痛めた人が全国でたくさんいたみたいですね。
我が家もそんなことにならずに済みました。良い雲のおかげで良い写真も撮れたしね。
テッシーさん、どうもです。
水墨画、確かにそんな感じでしたね。
あの瞬間に奇跡が起こったことを感謝しないといけませんね。