連休中は書くことが多いのでここまで書かないでいたんですが、今月5日は結婚記念日でした。
こどもの日ということもあり、昔からこれと言った結婚祝いをしてこなかった。
1990年に結婚し、今年で22回目の結婚記念日。
私の様な自分勝手な人間を相手に22年も付き合ってくれてるんだから、奥さんには頭が下がります。
今でも奧さんと出掛けるのは楽しいし、ビックリするような新たな面を垣間見せてくれたりする。
これからもきっとこんなペースで続いていくんだろうな。
5月5日。今年も夕食はちらし寿司でした。やっぱりこどもの日メニュー。
でもあと数年で子供達二人が成人し、こうやって一緒に食事を取る時間も無くなるんだよねぇ。
そうなったら心置きなく二人きりでお祝いをするかな。
2012年05月07日
この記事へのトラックバック
22年と言えば、もう独身時代よりも結婚してからの方が長くなったんじゃ?
もうすぐお子さま2人が成人されて、これからはご夫婦2人の時間が増えて行くのでしょうけど、かにさんご夫婦は2人で色々な楽しみを見つけて良い時間を過ごされるのでしょうね^^
かにさん
またまた 共通点発見
私達も結婚した日 ぞろ目です。9月9日
5月5日は孫の初節句でした。
かにさんよりも11年結婚生活長くやってますが
子供二人を大学に入れて卒業したら方の荷が軽くなりました。
親の役目を果たして
娘が嫁ぐまでは家族楽しかったです。
大事な宝物が合わせた両手の隙間からこぼれて空っぽになったようで 悲しかったです。孫が生まれるまで
親ってこんなに寂しいものなのかと体験しました。
今は二人の孫のばあばとじいじは幸せです。
かにさん今のこの時ご家族の時間を思い出を大切にして下さい。
結婚記念日おめでとうございます。
そうですね。
結婚してからの方が長くなりました。
奧さんはすでに実家にいた頃より私と一緒の方が長くなった。
今となっては共通の趣味がいくつもありつつ、それぞれが自分で楽しめる物があり。私の場合は写真ですかね。
そういうのがいいのかなと思っています。
パー子さん、どうもです。
大先輩ですねぇ。
娘が嫁ぐ・・・考えたくないです。
そんな日が来るのを楽しみにしつつ恐怖を感じる、そんな心境です。
でもいつかパー子さんの様に初孫の喜びを感じる日がくるんでしょうね。