風が冷たくてちょっと肌寒かったけど子供達と一緒に体を動かしたら、寒さを忘れて楽しんじゃいました。
何事も素直に感情を出す小学生だからね、少年野球ってグラウンドに喜怒哀楽が溢れてるね。
同じ子供の野球なんだけど、その辺は中学生とはずいぶん違うね。
バッティング練習中、飛んで来たライナーをキャッチボールの如くパシーっとキャッチ出来た。「嬉しいな」
次は僕の番のはずなのに、○○くんに抜かされちゃった。「怒ったぞ」
空振り三振しちゃった。「哀しいな」
インコースのボールを思い切り打ったらレフトの頭を越えるホームランが打てた。「楽しいな」
久しぶりなんだけど、みんなそんな事を感じないくらい話し掛けてくれて、私にとってはひたすら「楽しい」
滅多に来ないコーチだから、子供達が遠慮しちゃって接近してこない様だったら、私自身、身の振り方を考えなきゃいかなきゃいけないかなぁ、なんて思う事もあったんだけど、そんな気まったく無くなっちゃった。(^^
ずっと笑顔でひたすら選手を褒めまくって、モチベーションアップを心掛けてましたよ。
明日は春季大会の初戦だしね。
こんな風にたまにであってもコミュニケーションをしっかりとって、チームのために何かが出来るんならいてもいいんだよね。
グラウンドで会った代表もすごく嬉しそうな顔で話し掛けてくれた。
桜も満開になって、気持ち良い時間を過ごす事が出来ましたよ。

かにさんの笑顔も、子供達の笑顔も同じようにキレイに咲いてたんでしょうね!^^
なんでしょうね、子供達を見ているとついつい笑顔になっちゃうんですよねぇ。
子供達にも笑顔を浮かべ続けてもらうためにも色々お手伝いして行かなきゃね。