今ではスッカリ様変わりしちゃってますが、一応私のブログは「少年野球ブログ」と言うジャンルのブログなんですよ。
このブログのおかげで色々な人と知り合いました。
年齢も職業も様々、北は北海道から南は九州まで本当にたくさんの方とネットを通して交流しています。
その中でも多くの方と実際に会っています。
そんな交流のきっかけになったのが、北のコメンテーター、つーさんが東京に来たことでした。
会社の用事で毎年1月にこちらに来ていると言うことで、そのタイミングで少年野球ブロガーで集まって飲みましょうって話になった。
ぬ
当時、お互いの記事を読んでコメントをしあっている仲間4人とつーさんが集まって浅草での「オフ会」。それが6年前の事です。
『センスレス野球少年と父のドタバタ奮闘記』の星十徹さん、『少年野球コーチの独り言』の少年野球コーチさん、今はブログを持ってないけど当時はバリバリのブロガーだった腹さん、ブログは持ってないけどいつも暖かいコメントをくれるつーあさん、そして私。
星さん以外は初対面だったけど、少年野球と言う共通点があるからすぐに盛り上がって閉店近くまで楽しく話しました。
それがきっかけとなり、その年の5月には20人以上が集まる少年野球ブログ大オフ会まで実施されちゃいました。
その後もつーさんを迎えてのオフ会は毎年行われ、年に一度の大切なイベントになってます。
最初にも書いたけど、今回集まったメンツは年齢も職業もバラバラ。
でもお互いブログを通して近況を知ってるからすぐにワイワイ楽しめる。
時には母や野球少年が参加したこともあるんだよね。
まーぼも過去1度参加したことがあり、今回も参加予定だったんだけどさ。
週明けからテストがあるってことで泣く泣く断念。
次回にはきっと参加したいって言うんじゃないかな。その頃にはもしかしたら一緒に酒が飲める様になったりしてね。(^^
一応少年野球ブロガーの集まりなんだけど、当然ながら子供達はみんな少年野球を卒業しちゃってる。
現在も現役選手なのは、背番号29さんの息子さんは高校球児、つーさんの息子さんが大学野球、mettoさんの息子さんがこの春から大学野球と3人のみ。
そんな関係で今回の話題の中心は大学野球。毎回、ちょっとずつテーマとなるステージが上がって行ってるんだよね。
このテーマはあと数年は続くだろうけど、その先はどうなるんだろうなぁ。
もしかしたらぐるっと回ってまた少年野球に戻ったりして。
孫の世代が少年野球に入ったりしてね。(^^♪
そんな年齢まで続けられたら楽しいな。
縁あって知り合った大人の友達。すごく大切な時間を過ごすことが出来ました。
2012年01月22日
この記事へのトラックバック
うちの息子は4月で二十歳になります、
「回らない寿司屋で一杯!」と今から懇願しています。
簡単に帰宅できるようでは困りますが、
選手になれるようなら付き合ってあげようかと...
先日はお疲れ様でした。
美味しいお土産ありがとうございました。
私が知らぬ間に奧さんや姉ちゃんがしっかり食べて「美味しい!!!」と絶賛していました。
毎度のことですが、つーさんのバッピー話は感服させられます。
今年はぜひ東京で息子さんのプレーがみたいです!!
大根を持って応援に行きます!!
電話じゃなく、やっぱり現場に行きたいです!なんとか東京出張の仕事を作らないといけませんね(笑)
息子が野球をしていなければ、そして、私がブログをしていなければ、全く接点も無かったはずなんですよねぇ。
ホント、”縁”って不思議ですねぇ。その”縁”に感謝です^^
いえいえ。
電話に気付かずスイマセンでした。
ホントみんな声が大きいから。(^^
来年はぜひご参加ください。
小猿くんが野球をやっていなければ出会うことは無かったですし、ブログをやっていなければ先日の様に千葉でバッティング講座をやるようなこともなかったですしね。
縁ってすごいですよね。