すっかり忘れていたんですが、まーぼはバスケ部所属でした。
今年の夏のまーぼと言えば、野球、野球、野球、ちょっとだけ宿題、という感じ。
部活に出たのは、夏休みに入った直後の1日だけでした。
にも関わらず、どうやらまーぼはバスケ部のエースらしい。
正確には、まーぼとまーぼのマブ達SB君が貴重なポイントゲッターのようなんです。
SB君はウチとは川向こうの硬式野球チームに所属していて、バスケ部に入ったのもほぼ一緒。っていうか、二人で申し合わせて陸上部からバスケ部に転部したんですけどね。
その辺のいきさつを知らない人のために一応書いておきますと、
入学当初、まーぼは陸上部でした。外部のクラブチームに所属している選手を受け入れてくれる運動部がそこしかなかったから。まぁ走り込みは野球にも繋がるから問題ないでしょうと思ってました。ところがこの陸上部が結構ぬるい部活だったらしく、今年の2月頃、SB君と示し合わせて顧問の了解を取り、全くの事後承諾でバスケ部に転部したという訳です。
(参考までにそのときのことは奥さんのブログを読んでください)
つまり二人ともバスケ歴わずか半年。
にも関わらず、この二人がポイントゲッターになってしまうというのだから、ウチのバスケ部がいかに弱いか分かりますよね。
夏休み中にあった練習試合では、ポイントゲッター二人を欠いた状態で、103対2とかいう大差で負けたらしい。
いったいこの数字は何?
スクールウォーズの山下真司だったら「俺は今からお前達を殴る!」って泣きながら選手を殴ってるところですよ。(30代以上限定ネタ)
そんな状態だから、詳しい日程はわかんないけど、秋の新人戦にはまーぼも出場させられるらしい。
まぁ、部活関連の大会は平日にやってくれるから、特に問題なく出られるんですけどね。
とは言え、夏休み中一度もバスケットボールを触ってなかったんですから、当然のごとくメッチャ下手になってます。もちろんいろんなことを忘れちゃってます。
そもそも上手くなかったところ来て一ヶ月のブランクですからね。
ドリブルも忘れてるし、シュートの感覚もさっぱりのようです。
こんな状態で新人戦に間に合うのか。どうなることやら。
とりあえず毎日朝練と放課後にきちんと部活に出て、練習はしているみたいですけどね。
大会が始まったら面白いから俺も見に行ってみようかな。ネタになりそうだし。(-_-)ニヤリ
2006年09月08日
この記事へのトラックバック
たまに思い出したように練習に顔を出しているようです(笑)
逆に、陸上部はほとんどがクラブの選手ばかりで、大会は野球で不参加。部として大会に出られないので、よく、顧問の先生がぶち切れてましたね。
野球部ができて、みんな移っちゃったから、今は存在しているかどうか。。。
しかし、転部してきた「まーぼ」二人を欠いたら「103対2」というのは、普段、このバスケの部員はどういう存在なのか疑問になりますね?
スクールウォーズの元になった、ラグビーの伏見工が強豪花園高に[112-0]で負けた試合のようです。(プロジェクトX参照)
中学の先生も協力的で、高校入学の時は、シニアの監督の推薦のほかに、中学の先生にも推薦状などを書いていただきました。(普通に受験していたのでは、多分無理だったかも・・・。)
ちなみに私は、「青春とはなんだ」「これが青春だ」等を夢中で見てました。ラグビーをやっていたので、泣き虫先生こと山口さんのことは、全日本のメンバーだった頃から知っていますけど。
まして大会に出るなんて・・ ^^
バスケのまーぼ君、どんな活躍をするか? 期待ですね^^
ちなみにうちの息子、バスケは全く苦手でして、ただコートの中をウロウロしているだけです。。。
テニス部も結構走る方でしょうからいいですね。
そちらは大会に出たりしてないんですか?ソフトテニスだとダブルスしかないから無理なのかな?
ウチでも陸上部は半数がクラブの選手。当然それらの選手は大会に参加する気はまったくありませんでした。
他の競技と違って日曜に大会があるみたいでしたから。
それでも顧問はクラブの子も大会に出したいと考えていたみたいです。それらの子の方が運動能力が高いし、部の一体感が作れると考えたんでしょう。若い先生でしたから。
結局、陸上1本の子のみで大会に出場しました。
バスケ部の部員は・・・私の目から見ても運動能力が高い子はあまりいませんね。運動能力が高い子はどこかしらのクラブチームに入っていることが多いから、それ以外の子ってどうも・・・な感じなんですよ。
陸上の大会に出たんですね。先程も書きましたが、ウチも顧問は出したがっていたんです。
しかし記録会が土日に組まれることがほとんどで、それに出ることは100%無理ですから大会に出られないということでした。
市内、地区に陸上部がほとんどなく、大会となるといきなり県大会となってしまうのが、私たち親にとっても疑問でした。
市内大会レベルなら、出られるものなら出ても良いと思ってましたが、そのレベルに達していないのに市内、地域の大会がないからと県大会に出るのはどうもねぇ。
他の競技とは言え、必死にトレーニングし、一つ一つ勝利して勝ち取った上で県大会に出場したことがあるだけに、出られるから出るというのでは納得出来なくて。
陸上のみをやってきた子はそれでも出たいということで、出場しましたが、クラブチームの子は一切参加しませんでした。
最近では陸上部の事は聞きませんが、相変わらず分断しちゃってるんでしょう。
ウチでも陸上以外はダメだということだったんですけどね。入学前は。それがどう交渉したのか、まーぼが顧問にオッケーを取り付けてきたから。
まーぼはチーム内でも一番背が高いですしね。そりゃあ貴重な戦力なんでしょう。野球以上にバスケでは身長がものを言いますからね。
ただ本当に戦力になるかは疑問です。まだ試合経験もありませんしね。まぁ良い経験になるでしょう。