一昨年、少年野球で県大会に行ったときもそうだったんだけど、やっぱりこういう役が回ってくるんですよねぇ。
何がって開会式の入場行進でアナウンスされるであろうチーム紹介の原稿。
2年前のときも「俺、こういうのダメだから◎◎さん考えて」と、監督に丸投げされた。
今回も事務局長から「◎◎さん、紹介文書いてよ」と、やっぱり丸投げ。
こういうときだけ「やっぱりこういうのはプロに任せるのがいいよね」とか言うし。(笑)
まぁ、確かに難しいんですよねぇ、こういうのって。
文字制限がとにかく少ない。なんと50字以内で自己主張しなきゃいけないんだから。
やる以上はちゃんとしたものを作らなきゃいけないからと、真剣になっちゃいましたよ。
何も材料がなくては余計に難しくなるから、入れ込んで欲しいキーワードを教えてもらいました。
それは『16年振り3度目』『バッテリーを中心とした総合力』『機動力』
最初は河川敷にいる間に完成させようかと思ったけど、さすがにそれは無理でした。
仕方ないので宿題にして家に持ち帰りました。この年で宿題ですよ。( ̄∇ ̄|||)
家に帰ってからパソコン前で悪戦苦闘。このキーワードをあっちを前にしたり、こっちを前にしたり、その上接続詞をかぶらないように気を遣ったり。
苦労しまくって6パターン作りましたよ。我ながら頑張った。もうギャラが欲しいくらい(笑)
さんざ苦労した甲斐あって、ダメ出しされることなく、無事その中から一つが選ばれました。良かった良かった。
苦心の作はこちらです。↓
『16年振り3度目の日本選手権ではバッテリーを中心とした総合力と機動力で一つでも多くの勝利を目指します』
2006年07月30日
この記事へのトラックバック
こんなに短いと逆に難しいよねぇ・・・
50文字ってこんなにちょっとなんだぁ(^-^;
いや、でもその通り、1つでも多く勝ってほしいよ。
前監督の親しいチームの30周年記念誌編纂時、前監督は文章を寄稿する様に頼まれました。私に書けというので「何も知らないので無理です」と答えましたが、そのチームと代表との付き合いについて私に取材までさせて(話をメモっていた私も私ですが・・・)私が800字で原稿を書き上げました。
仕事が忙しいのに、何で俺はこんなの書いていて、何度も推敲しているのだろう?と自問自答していました。
短いでしょう。
長い文章そんなに苦もなく書けますが、これくらいの量はかなり大変ですよ。
この言葉通り、一つでも多く勝ち進んでもらいたいですね。お互いに!
確かに文章書くのって慣れがありますからね。
私にとって、ブログは制限をまったく気にせずに書ける、ストレス発散の場みたいなもんですね。