と、言う訳で、ゴーヤちゃんのためにネットを用意してみた。

ひとまずはベランダの柵にかぶせるようにして1mくらいの高さ分で設置。
ネット自体は2m買ったので、1mより上に伸びそうな感じになったら、設置場所も含めて変更もありかな。
それと奧さんが以前ゴーヤチャンプルーを作る時に使ったゴーヤから採集していた種の育成にも挑戦。
まずは水を浸したコットンの上に乗せて目を出させた。
8粒あったんだけどみんなちゃんと目が出たよ。
さきほどその8粒を土に植えてみた。
たぶん土から顔を出すまで2週間くらい掛かるかも。
これ全部がちゃんと成長しちゃったらそれはそれで大変だけど、夏に向けて緑のカーテンになるかも。
果たしてどうなることやら。
”節電”のためにも”緑のカーテン”になる位に大きく成長してくれれば良いですね^^
最近はゴーヤを育てる=エコって感じになってますからね。
朝顔と言えば夏休みの自由研究でしたが、最近はそういうのもなくなってるのかな?