昨日の写真は朝家を出る所でしたが、思っていたよりリラックスした表情。緊張してガチガチかと思ったらそうではありませんでした。
この三連休は普段利用している河川敷の駐車場へと続く橋が耐震工事で通行止めのため、自転車で行く事にしました。
ガソリンの入手も困難な状況ですから、仕事以外ではつかわないに越した事はありませんからね。
まーぼが現役時代に毎週の河川敷通いに使っていた道。通称「まーぼの道」を二人で走りました。
あの当時はこういう形で一緒に自転車を走らせるなんて考えた事もありませんでした。まぁ、当然ですよね。
ともあれまーぼの後ろを走りながらちょっと感慨に浸っていた私でした。
同じ河川敷では(区の施設を利用している所は)グランドの使用許可が下りなかったチームもあった。
うちは幸い国から直接借りている場所だからグランドを使用する事が出来た。
今の現状を考えればそれだけでありがたいこと。自転車で行く事なんて苦労のうちに入りませんね。
練習開始前、改めてまーぼが紹介されました。
俺の息子だなんてことは伝えられませんが、まぁ、みんな分かってるでしょう。
「って事は結構怒鳴るタイプじゃねぇか?」なんて思われたかも。(−_−;)まーぼよ、すまん。
本当は全く違うタイプなんですけどね。
さて、アップの後、いきなり出番がやって来ました。
バッティング練習の傍らで内外野へのノック。
はっきり言ってまだまだヘタッピ。
ベテランコーチからは「力みすぎだな。ノックじゃなくてバッティングになってる」って言われてました。
力んじゃってる証拠にしばらくして左手の親指付け根辺りの皮が剥け流血しちゃってました。
右手と当たる部分で擦れちゃったんでしょうね。
でも手の皮が剥けるなんて慣れちゃってるのか、さほど痛みはないって言ってました。身についた耐性が未だに発揮されるんだね。
本人は大丈夫って言っても見ている方は痛々しいもんね。着ていた白のVジャンの一部が真っ赤になってたのを発見した時は私もちょっとビックリしましたよ。
ともあれコーチ初日は無事終了。
さすがに疲れはあるみたいだけど、現役時代に比べれば全然平気みたい。
そりゃあそうだ。
帰宅早々、飯田橋の某スポーツショップに消耗品(?)を買いに行きましたよ。(^O^)
幸いな事に監督も歓迎してくれて、下級生の担当ではなく、監督の元、三年生を担当させてもらえるみたい。
ありがたいことです。
しっかり勉強してたっぷり学んで欲しいものです。