息子の代の卒団を控え、この春からは低学年のコーチになることになった。
とは言っても、まだ通ってきている6年生がいるから、メインは高学年。
まだ名前も覚えてない低学年の選手がいるから、今日は試合がある低学年に付いていった。
ウチの市では新人教育リーグってのがあって、市内の7チームで申し合わせて開催してる。審判部も関わらない大会だから、審判も自分達でやらなきゃなんない。本来だったら昨年秋あたりにやるべき大会なんだけど、なんだかこんな時期にずれ込んで行われた。
審判要員が足りないってことで、2塁塁審をやったんだけど、
もう、見ていて微笑ましい。この間まで6年生のシビアな試合ばっかり見てたから余計なんだけど。なんとも言えずほんわかムードなんだよね。
1塁に向かっている間に立ち止まっちゃう子や、2塁ベース上で俺に話しかけてくる子などなど。塁審やっててもまずシビアなクロスプレーってのがないから、余計にぽわーっとした気持ちになってくる。
試合の方は両チームとも、そこそこストライクが入るから、意外にいいペースで進んで、4点、1点、4点と着実に点を取っていったウチが相手を2点に抑えてコールド勝ち。
相手チームは前回、他の市内チームと試合して、17対14だったって言うんだから、これでも十分低学年としては締まった試合だったと言える。
もしかしたら強くなるかもしれないなぁ、このチーム。
あと2年もしたらこの子達がまた俺らを県大会に連れて行ってくれるのかな。
楽しみ楽しみ。
2005年02月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック