野球部を引退した開放感からとかでは無く、受験のための験担ぎとしてね。
前回切ったのは去年の夏。夏季大会開会式の前日、じゃないかなぁ。
この間に人生初のドライヤーも体験しました。(笑)
それまでは全く必要無かったコンディショナーも使ってます。
ガッツリと寝ぐせが付く事も経験しました。
そんな半年の結論。
『髪長いのって面倒クセ〜』」
と、言う訳であっさりと長髪を捨て、元の坊主に戻る決断をしました。
春からの大学生活でも、坊主の方がインパクトがあって顔と名前を覚えてもらいやすいんじゃないか、って考えもあったみたい。
と言う訳で、チャレンジ校試験の夜、バリカンを持って風呂場に行きました。
そしてさも当然の様に全く躊躇無く長く伸びた髪をグワ〜っと切っていきました。
ホントにまるで躊躇無し。
見ているこっちが心配しちゃうくらい。
って見てんのかい!
はい。見てました。ってか、写真撮ってました。(^∇^)v
はい、ご覧下さい。
髪切る前はこちら。
切ってる途中がコレ。
そして切っちゃったよコレ。
実に思い切りの良い切りっぷりでした。
そして元の坊主に戻りました。
見慣れた頭です。現役当時と違って顔が真っ白いなんですけどね。
でもやっぱりこっちの方がまーぼらしいかな。
しかし、まーぼ君の後姿(1枚目の写真)、というか後ろ頭、
うちの息子かと思いました…。
うちのも、毛の量が多いし、今ちょうどこんな感じ。
そろそろ刈ってやらねば。
頭の中身と努力する精神は似てませんが、髪の毛の量だけは私似です。私もすごく多いんです。通っている美容師からは「個々まで切ったら普通の人は・・・」と言われるくらいですから。
あ!またこんな髪の話題をしたらあの人やあの人から怒られちゃう。(笑)
ハッシーさん、どうもです。
もみあげが長いからちょっと大人坊主・・・かな?
強制された坊主じゃないからいいですよね。(^^♪
やっぱり、丸坊主の方が良いですね。
ところで、まーぼ君、自分で散髪するんですね。
そこに驚いちゃいました^^;
少年野球の頃は奧さんがやっていましたが、中学入学頃から自分でやるようになりました。
今ではすっかり手慣れちゃってますよ。