いやー、昨日はたっぷり働いちゃいました。
グランド到着は朝9時前。
前夜の酒も思いの外抜けていたんで、意外にすっきりとしていました。
年末の忙しい時期だけど2年生オヤジは全員、1年生父兄も結構来てくれた。
そのおかげで作業はどんどん進んでいきました。
当初心配していた高所作業。
やっぱり私もやることになっちゃった。
高所と言っても3mくらいの高さなんですけどね。
これくらいの高さが一番リアルで怖いんですよね〜。
単管を組み、ネットを掛け、固定して。。。
そんな作業を繰り返し。
見事ブルペンの一部がバッティング用の鳥かごに。
↑ これが
↓ こうなりました
大人数が参加したおかげで予定したより速いペースで作業が進みました。
そのため、予定に無かった外野ネットを張り直し作業にも着手。
今までは強風を受けて斜めに倒れかけていたんです。
そのため杭を抜き改めてキレイに張り直しました。ついでに監督の意向でサイズも変更されました。
日没が近づいた頃、今度はセンター奥にあったスコアボードを移動。
部員数が多ければ遠くてもそこに選手を置いて活用するんしょうが、あいにくとそこまでの人数がいない我がチーム。
そのためほとんど利用していませんでした。
そこでこれを1塁側ベンチ近くに一気に移動。
先日設置したカウント表示器と併せてここで試合をすることが増えそうな気がしてきました。(^_^)v
結局全ての作業を終えた頃にはすっかり真っ暗。
帰り支度をしていた我々の前に選手達が勢揃いしました。
挨拶をしたのはもちろんまーぼ。
きちんとした言葉でお礼を言い、この設備を使ってしっかりと自分達を鍛えると宣言してくれました。
他の父兄はどうだったか分かりませんが、良い挨拶だったなと思っちゃいました。(親バカですね)
年内の練習もあと二日。
今日、明日の練習で終わりです。早いな〜。
とっても
りっぱな
かっこいい
ごじまん
の鳥篭が出来て、
バッテング練習が
しっかり出来ていいですね。
3Mもの高さ我慢我慢の作業含め、お疲れ様でした。
チームのみんなの感謝の気持ち、しっかり、バッテング結果で答えてくれたら、最高ですね。
以前から拝見させていただいており、先日勝手に私のブログでご紹介しリンクまで張っちゃいました。今日はそのご挨拶でコメントさせて下さい。
熱情と愛情と硬軟交えた思いを、平易な文章ながらも見事に読み手に伝えてくるワザは、文章を生業とするプロといえど素晴らしいと思います。いっぺんでファンになりました。いろんな意味で共感を覚えました。背筋に一本ピンとしたものが通っているところ。カニゴリ仕事編でのスピード感溢れる文面。また、プロフィールでもカブルとこ多し。小生も息子娘が野球チームに入って以来の少年野球13年目。広島カープ30年目(最近はそーでもないですが)。アンチ巨人も30年目(最近はどーでもいいですが)。Macintosh13年目。and...etcというわけです(^^)
突然お邪魔してダラダラ駄文をすみません。
今後も楽しませていただきます。よろしくお願いします。
まさしく我慢我慢の作業でした。
負けず嫌いなんで顔では平気な風を装っていましたけどね。
さきほど息子が帰宅し様子を聞いたところ、今日から早速練習で活用してくれているようです。
これで打撃が向上してくれたらいうことなしです。
テッシ−さん、初めまして。コメントありがとうございます。
早速訪問させて頂きました。
ビックリしちゃうほどのお褒めの言葉をいただきすごく嬉しいです。(*^_^*)
ブログを始めて4年以上になりますが、ネットを通じて多くの人と知り合い、楽しんだり悲しんだり、喜んだりと色々な思いをすることが出来、それが私のモチベーションになっています。
せっかく知り合うことが出来たのですから、これからもぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
共通点も多いみたいですからね(^_^)v