12月に入ってもずっとコタツが出ないでいた我が家。
例年なら真っ先に「コタツコタツ」と騒ぐ奥さんが仕事のためにパソコンデスクに向かう時間が長いってのが原因でした。
先日、私もグラっとしてしまいましたが、このたびついに家族の約一名が陥落してコタツを出すことになりました。
それはまーぼ。
寒い中部活をして、ようやく帰宅し夕飯を食べながら録り溜めたお笑い番組を観る。
彼にとっての至福の一時なんですが、その時に寒いのはさすがにツライらしい。
「まーぼが寒いって言うから仕方ない」
と、すぐさまコタツをセットしました。
実際に入ってる時間は私が一番長いんですけどね。実は。
それはナイショです。
2009年12月18日
この記事へのトラックバック
九州も昨日から雪です。
平地は、何て事ないんですが、山には、白い物が…・
夜。野球小僧は、
「橋の上は冷たい風吹いてて、自転車通学は、やはり冷たかーバイ
今夜は鍋と聞いて、ニコニコでした。
今日も、寒い中ランニングしたけど、
高校生チームは、新年の駅伝は、一般の部で出て息子は、「長い所を走る」みたいと話ていたが。自衛隊チームがえらく速いらしいから、他校のチームには負けられんと気合い入れていたが、鍋食べるにも気合いがいるらしい。
九州でも雪ですか。
こちらではまだ雪までは降ってませんから意外ですね。
関東の人間からすれば九州は暖かいって感覚がありますから。
鍋が美味しい季節ですからね。
我が家も率先して鍋にしたいんですが、まーぼがあまり鍋が好きじゃないんですよね。あんなに旨いのに。
ロング ロング ア ゴー
昭和の頃、九州で送別会の花見をして、東京吉祥寺は井の頭公園で、歓迎会の花見をしてもらったくらい、東京の方が暖かいかもしれません。
私、駅伝、マラソンも、大好きですから、これから、始まる京都での高校駅伝大会テレビ観戦を楽しみにしています。
高校野球も越冬練習の時期になり、何か良い体力作り、練習方法や、技術と、基礎基本とは、など探している時、こちらのblogに来ましたが。
子供に負けないまさに、野球熱心お父さんがたくさん(お母さんも含む)いらっしゃるのにびっくりしております。
中でも、野球にも子供さんにも、たえぎる熱い心、野球活動にはまり込んでる、でもなんとなくユニークでホッとする場所です。
冬のひだまりかなー。
勝手に思っています。
私のブログは親バカ的要素たっぷりですから、練習方法などの勉強には適さないでしょう。(;^_^A
そちらの方面はmetooさんのブログに任せてますから。(^_^)v
駅伝は楽しいですよね。
私の実家は市内に箱根マラソンの中継所があるので、昔から駅伝は大好きでした。
実際に長距離を走るのは大嫌いなんですけどね。
関東は先週はとても寒い1週間でしたが、とりあえずそれも一段落という予報なのでほっと胸をなで下ろしています。