一時はこのまま回ってこないだろうなと思っていたんですが、やはり回り回って、ついに私の所まで来てしまいましたね。
改めてこれまで回ってきた人の名前を見ると、壮観ですねぇ。豪華メンバーです。
日ノ本さん→少年野球コーチさん→星十徹さん→新米C監督さん→Shinさん→K太父さん→Skyboys広報さん→始動者さん→metooさん→フルコーチさん→若葉監督さん→さとるさん→ゆうちろさん→うめたろうさん→Genkiさん→サンパチおやじさん→ブーミーさん→野球かぁちゃんさん→ももさん→うみさん→yumiさん→でぃあさん→館長P助の父さん→五十路コーチさん→どないしようもない親父さん→Fastballerさん→ドラ夫さん
人並みに酒は飲んできましたが、皆さんほどのおもしろエピソードがないから、どうしようかと思いましたが、どうにかこうにか思い出して書いていきます。
■Q1 酔うと基本的にどうなりますか?
元々、おしゃべりなんですが、酔うと余計にしゃべります。止まりません。そして笑います。さらに進むとエロくなるらしいです。
■Q2 酔っ払った時の最悪の失敗談は何ですか?
まだ今の仕事を始めたばかりの頃、同僚3人と池袋のこぢんまりとしたバーで夜9時頃から10時間近く飲み続けた時ですかね。
夜中3時超えた辺りからひどいもんでした。誰かがカラオケで歌い出すと下半身まっぱになって、ケツの割れ目に造花を挟んで踊りまくり、さらにそれを同僚のコップに刺してマドラー代わりにしてたそうです。(記憶はありません)
同僚が店員と知り合いだったから許されたものの、普通の店なら追い出されてますね。(^_^;)
その日は店を出たのが朝7時。出勤するサラリーマンとすれ違いながら帰宅した時はブルーになりましたね。
■Q3 その時はどれくらい飲みましたか?
3人でバーボンを2本近く空けたらしいです。途中からは飲んでるんだか、なんだかわかんない状態でした。
■Q4 最悪の二日酔いはどんな感じでしたか?
上に書いた日ではありませんが、同じように朝9時近くまで飲んでいて、夕方5時の会議に寝坊しました。
目が覚めてから、咳き込みながらデスクに電話したのは言うまでもありません。
■Q5 酔っぱらって迷惑を掛けた人にこの場で謝りましょう。
かなり多くの人に迷惑を掛けてますが、一番回数が多いのはやはり奥さんですかね。
特に、まーぼが6年の時は、毎週試合後は行きつけのお好み焼き屋に直行。同じく指導者をしているS君父、O君父、一学年上のR君父と共に日付が変わる頃まで飲んでました。週末の家族の団らんってやつをほとんどしてませんでしたね。
何度かそのことで奥さんにも娘にも怒られました。ごめんなさい。
でも、息子達の試合を魚に飲むと、めちゃめちゃ美味いし、止まらないんですよねぇ。(コラ!)
■Q6 今、冷蔵庫に入っているお酒の量は?
キリンの一番搾りが3本。
冷蔵庫ではないですが、バーボン、紹興酒、杏酒、焼酎、など、多様な酒がプールされてます。
晩酌の習慣もないし、家ではあまり飲まないから減らないんですよ。
■Q7 好きな銘柄は?
ビールはやはりキリンですね。
あとはバーボンが一番体には合いますね。10代の頃から飲んでたIWハーパーが一番好きです。
しかし、行きつけのお好み焼き屋で飲んでるのは、だいたい焼酎。
大五郎かトライアングルかいいちこを、夏はウーロン割り、冬はお湯割り梅干し入りですね。
■Q8 最近、最後に飲んだお店は?
やっぱり行きつけのお好み焼き屋です。S君父からのお誘いでした。
■Q9 よく飲む思い入れのあるお酒五品
キリン一番搾り、IWハーパー、サントリーオールド(親父のお気に入りで初めて飲んだウイスキーはこれでした)
一度飲んだだけですがもう一度飲んでみたい芋焼酎の魔王、奥さんが作る自家製梅酒
■Q10 バトンのジョッキを渡す人
これが一番の悩みどころでしたが、ここは一つ、まーぼのシニアの先輩の母であるAyigus姉さんに引き継いでもらいましょうか。
ちなみに長男は都内のT高校新2年生でレギュラー候補。次男君もこの春、兄と同じ学校に進学します。
シニアでも数々の伝説を作った人ですから、きっとおもしろエピソードがふんだんにあるでしょう。
専門学校に通ってる頃、バイト先の店長としょっちゅう行っていたスナックで、偶然居合わせたその筋の人となんだか意気投合してしまって、一緒に飲んだときは怖かったですね。氷をいれるあの入れ物にブランデーをなみなみと入れて、回し飲みさせられたりしましたからね。
思えばあの頃、毎日浴びるように飲んでたせいで鍛えられたんでしょうね。
それも年々衰えていって、最近では昔のように弾けられなくなりましたね。
2006年02月21日
この記事へのトラックバック
私も醜い身体を晒したことは幾度となくありますが、一般の料飲店では経験がありません。
キリンファンのかにさん。友人のブースカも喜んでいると思います。
造花の代わりにろうそくを使って「蛍の光」をやる主人の先輩がいますが、幸いにも?まだ遭遇していません。
若かりし頃だったら、造花もろうそくもキャーキャー言って逃げ回るでしょうが、今だと平気で奥に差し込むような気がします。
つーか、ここのブログ見れないときが多いから焦ったよ。。。
シーサー調子悪いね。
表示もずっとおかしいし、かに兄のとこは重くて開かないときが多いよ。。。
それにしても、かに兄、、、
ケツに造花はないでしょ・・・(-_-)
でも、なんだか違和感がないのはなぜ・・・(-_-;)
やったのは20代前半の、まだ体が締まってた頃ですよ。
今はさすがにやりません、よ・・・・あっ、去年の末に脱いでる・・・(タラーッ)上半身ですが。(・・;)
さすがに女性がいたら下半身は行きませんよ〜!私だって。上半身でやめておきます。(ソレデモヌグノカ)
私はやりませんが、下の毛に火を点けて、「花火ー!」って走り回る知り合いがいます。
あくまでも知り合いですよ。私じゃありません。
キャラと違うねって言って下さいよー!
姉さんが同席してる時にそんな事やったら、どんな攻撃をされちゃうか。(☆。☆)
最近めっきり不安定で申し訳ないっすねぇ。シーサーもさすがに反省したみたいで抜本的な修復をしたらしいからもう大丈夫だと思うんですが。
またつながりが悪かったらコメント欄に書き込んで下さい。
引継ぎ ありがとうございました。
さて・・ ゆずりはさんがいよいよ登場ですね^^
楽しみだ!
最近はそこまではじけることはありません。
あの武勇伝は若気の至りって奴だということにしておいてください。
ゆずりはも今日エントリしました。読んでいただけました?下戸なんですよ。ドラ夫さんと同じく。もしお会いするときが来たら、ウーロン茶でしっかりお相手できると思いますよ。
当然、回ると思っていましたが、とうとうですね。
それとも、やっとという感じですか。
内容が内容ですからね。
読んでてぶっ飛んじゃいました。
どう言ったらいいんでしょう。来なきゃ来ないで淋しいし、来たら来たで誰に回すかとか、悩みも出てきますからね。
ある種、魔物ですね。この酒バトンは。
なんとか記憶を絞りだして、みなさんに多少は楽しんでもらえたようで良かったです。