ウチのシニアが活動している河川敷には、大きな遊んでいる土地があります。
元々、教習所のコースがあった場所なんですが、昨年その教習所が撤退。
しばらく放置されていたんですが、その後アスファルトが撤去。
と、この状態からしばらく進展がありません。
私の耳には「色々な自治体がレクリエーション用地として狙っている」言う噂の類いは聞こえていますが、現実として進んでいない以上、真偽のほどは判りません。
何せ少年野球なら四面。草野球場としても楽々二面は取れるほどの広大な土地。
特に練習場所が限られてしまう硬式野球ならヨダレが出るほど欲しい土地でしょう。
と、言っても、河川敷ですから地権者(?)は国。
金銭的にどうこうと言うより、政治力がものを言うことになるんでしょうかね。
そうじゃないなら、息子の高校にぜひ手を挙げてもらいたいんですけどね。
2009年01月29日
この記事へのトラックバック
大塩田跡、広いのなんの、甲子園球場10コは入る!しかし文字どおり塩漬け中・・・20年くらい・・・
甲子園10個!!そりゃあ広大ですね。
塩田ってそんな大きい物なんですか。それにしても20年って。
もったいなさすぎですね。
狙っている学校・団体も多そうですね (^^;
東京の高校はどこも練習環境が整っていません。
日曜から土曜日まで、同じ環境で練習出来るチームは1/3に満たないと思います。
それだけにこうした場所が良い具合に開放されることを願っているんです。
もちろんそれは中学硬式クラブについても同じ事。
ぜひ硬式が出来るグランドになって欲しいと思っています。