地区代表決定戦は残念ながら0対2の惜敗となってしまいました。
この試合に勝てば地区代表として西武ライオンズの本拠地であるメットライフドームでの試合が出来ると言う事だったので、チームにとっても、コロナ禍の乗り越えた三年生にとっても大きな経験、財産になると思ったんですが、あと一歩届きませんでした。
息子高校の先発エース君は三回戦で8回17 奪三振という素晴らしいピッチングをした好投手。
しかし昨日も1対0という厳しい試合を投げ切ったばかりですからね。
特別ルールで7イニング制だったとは言えこの猛暑ですからね。疲れは目に見えて分かる感じでした。
しかも相手は5回戦までの5試合で合計55得点、1試合平均11得点と言う強打チームですからね。
それでも再三のピンチを気迫のピッチングで切り抜けていく姿には感動しました。
結果は残念でしたが、チームとしてこれまでの最高成績を更新し県ベスト8と言う結果は、息子もコーチとして大きな自信になった事だと思います。
厳しい暑さの中での戦いでしたが、長引いた梅雨時の悪条件ではなく、晴れた中での試合になったのは良かったと思います。ちょっと暑過ぎですけどね。
奇しくも甲子園よりも遅い夏を過ごせたのは選手にとっても幸せだったんじゃないかな。
数週間もすれば秋季大会が始まります。
現状を考えれば、秋季大会も一般人が観戦するのは難しいでしょう。
テレビ中継も無いでしょうしね。しばらく高校野球を見られないかなー。
早く球場で高校球児の頑張る姿を見たいなー。