地震がですね・・・やばいです。
ここ1〜2ヶ月、海外で結構大きい地震が頻発してるんです。
海外の地震だから興味なければ素通りしちゃうかと思うんですが、これね、起きてる場所がヤバイんです。
1 6/18 ニュージーランド M7.4
2 6/24 メキシコ M7.4
3 7/7 ジャワ海 M6.6
4 7/17 ニューギニア M7.0
5 7/19 トンガ諸島 M6.5
ご覧の通り、1週間から2週間以内に次々と地震が発生してるんです。
とは言え、どこも日本とは遠く離れた国。津波が届くこともそうそうないですし、影響ないじゃんと思いますよね。
ではこの地図を見て下さい。

地図を見たら一目瞭然ですよね。
これらの地震は全部青い線の上、もしくはその近くで起こってます。
この青い線、これは太平洋プレートを表しています。
フリーハンドで書いた線だから多少グネグネしちゃってますが、概ねこんな感じだという事はわかると思います。
そして先に挙げた5つの地震から続いていると思われる地震がつい先日起きたんです。
それが6番。
6 7/22 アラスカ M7.8
こうして地震の起こった場所とプレートを見ると気付きません?
どう考えても日本でも起こるよねって。
ここで改めて説明するまでもなく、地震がプレートの動きによって引き起こされると言う事はご存知だと思います。
やばいですよね。
ただ、ここでお断りしておきます。
ご承知でしょうが、私は地震予知の知識がある訳でも、地質の知識がある訳でもありません。
不安を掻き立てるつもりも無いですし、予言めいた事を書くつもりもありません。
しかし。
現状として日本のどこかで大きな地震が起こる可能性があるかなと思うんです。
もちろんそれがどこかは分かりません。
ただ、予知は出来なくても備える事は出来ると思うんです。
ここ1〜2週の間、もしかしたら大きな地震が起こるかもしれないと思って、水や食料品、電池などの備蓄を確認するだけでも意味はあると思います。
タイトルの通り、備えあれば憂いなしです。
コロナ禍で避難もリスクがある昨今です。
家族の身を守る備えはあっていいんじゃないですかね。
posted by かに at 10:42| 東京 🌁|
Comment(2)
|
日記
|

|