上手く説明出来ないんですが、自分が興味がある情報についての画像を集めるサイトと言ったら良いんでしょうか。
例えば私で言えば、「神社仏閣」「世界の絶景」「DIY」「ウェブ漫画」「日本の美しい景色」「「美しい写真」「ファッション」「料理」といったテーマの画像がランダムに表示されます。

こんな感じです。
正直、しくみについてはよく分かっていないんですが、とにかく感性を刺激されるんですよ。
気になる画像があったら、それを「PIN」することでそれに関連する画像があれこれと表示される。
そんな画像をあれこれと見る内に、「これ作ってみたい」「ここに行ってみたい」とか「こんな風に撮影をしてみたい」といった感じで創作意欲をかき立ててくれるんですね。
気付くと2時間近くずっと見続けたりすることも珍しくありません。
もちろん検索機能もあるから、興味のあることに絞って閲覧することも出来る。
そしてその検索結果はその後の画像表示に反映される。
ランダムに表示されるから、後日同じ画像が見たいと思ってもなかなか発見出来なかったりするんですけどね。
最近ではそうならないように、ホントに気になった画像はダウンロードしてデスクトップに残すようにしてます。
私のデスクトップにはそうして「そのうち作ってみたい」って思うお手本の創作物画像がいくつも並んじゃってます。
そうやっていくつもの画像を見た結果が、先日作った駐車場のライトだったり、今作ってる立水栓だったりする訳です。
言わば『Pinterest』は私にとっても刺激をもらうだけでなく、アイディアの宝庫であり、ヒントをもらうあんちょこの様な存在です。
GoogleとかYahoo!の画像検索もするんですけどね。
それって狙ったテーマに限った結果しか表示されませんよね。
『Pinterest』は思ってもいなかった写真がひょっこり表示されたりするから面白いんです。
人によって興味の対象はまちまちですから、見る人によって全然違う内容のページになるって言うのが面白い。
ぜひ一度見て欲しいですね。