2004年5月に始めたこのブログも今年で13年。
細々と続けていられたのも読んでくださる方がいてこそ。
かつてに比べるとネット環境も色々難しくなり、暴言暴論を吐けなくなって、楽しんでもらうのもなかなか大変な状態ではありますが、私なりにつらつらと綴ってきてこれだけの年数になりました。
最近はなかなか更新もままならず、たまに書くと拙い文章がもっと拙くなり。
それでもやっぱり読んで下さり、コメントを下さる方がは本当に感謝しかありません。
来年もまた私なりに拙い文章を綴り続けていくつもりです。
お付き合いいただければ嬉しく思います。
よろしくお願いします。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。
2017年12月31日
2017年12月27日
怪しいメールにご注意を
一時は落ち着いてたけど、また最近怪しい携帯メールが多数来るようになりました。
中には女性を偽って「お久しぶりです。○○です」なんてメールもあったりします。
最初のメールは三菱東京UFJ銀行からのメールに似せた、いわゆる『フィッシング詐欺』ってやつです。
カードが第三者にアクセスされた恐れがあるって不安を煽って、メール内に書かれたアドレスをクリックするとニセサイトに誘導され、クレジットカード情報や個人情報を書き込むとまんまとそれらの情報が盗まれてしまう。
続いて下のメールはスパムメールってやつで、やはりリンクをクリックすると、同じく個人情報を盗むためのサイトに誘導されたり、不正な添付ファイルをダウンロードさせられたり、場合によってはメールを開いただけでウイルスが侵入してしまったりする事もあります。
どちらも一番は不用意にリンクをクリックしない事。もっと言えば開けない事が大事になります。
今回、私は迂闊にも先の三菱銀行カードを偽ったメールを開けてしまいました。
しかしなんか変だな?と感じてリンクをクリックする事はしませんでした。
すると翌日にも同じような内容のメールが届きました。この時点で「あー、これはフィッシング詐欺のメールだな」と確信して調べてみたら案の定でした。
下のスパムメールに関しては短時間でドドーッといっぱい来るから、そもそもが不審でしか無い。
ただ、ここ数日でもう20通以上来てるんじゃないかな。鬱陶しいですね。
中には女性を偽って「お久しぶりです。○○です」なんてメールもあったりします。
男ならついつい「ん!?誰だろう」と釣られてメールを開いてしまいがちですが、そもそもがそんな女性からのメールなんて滅多に来るもんじゃありませんから。(笑)
皆さんもこの手の怪しいメールが来たら、まずすぐに開かないようにしましょうね。
タイトルに入ってるフレーズをググってみると色々情報が掴めると思います。
気をつけましょう。
2017年12月26日
トンネル
数日前、定期購入してるキャットフードのオマケプレゼントのキャットトンネルが我が家にやって来た。
たぶんこういうの好きだろうなと思ってたけど、想像以上でしたね。
長さ1メートルくらいのトンネルなんだけど、もうね、入ったり出たり転がったり。
遊びまくってますね。
横穴からチョイチョイ手だけを出してる姿は可愛すぎて可愛い過ぎて。
ずーっと見ちゃってます。
2017年12月25日
クリスマス・・・なの?
ハッピークリスマス〜♫
月曜日がクリスマスって事で、皆さん昨日クリスマスを楽しんだんでしょうね。
我が家はと言えば・・・法事です。
キリスト様ではなく千手観音像を拝んでました。
そしてその後はチキンではなく、天ぷらでした。
デザートのかぼちゃのプリンは絶品でしたけど。
さらに夕食は白菜鍋でした。
もうね、全くクリスマスの気配皆無。
唯一、帰宅前に近所のケーキ屋さんによってショートケーキを頂きましたけど。
家に子供がいないとこんなもんですよねー。
2017年12月21日
ワイヤレス充電
iPhoneXを買って早1ヶ月が経過しました。
写真のクオリティは言うまでも無く、ポートレートモードの秀逸さにもすっかり魅入られています。
ミルたんの可愛らしさを残したくて動画もちょこちょこ録るようになりましたが、これまた気楽に撮れる動画というレベルを超えているので素晴らしい記念になってます。
先日にはApplePayも初体験。
これまでPasmoを使っていて、それはそれで便利だったし不便さは特になかったんだけどね。
そもそもが以前まで使ってたiPhone6sPlusではApplePay使えなかったしね。
しかしせっかくそれが使えるiPhoneXになったんだから使ってみないとね。
最初はドキドキでしたが、慣れてしまえば結局Pasmoと同じです。
Pasmoより便利なのは現在のチャージがどれだけあるのか、家にいる時でも確認出来ること。
そしてその場でチャージすることが出来る事。(カードを登録してるのでカードから引き落としになります)
そしてまだ使っていなかったiPhoneXの機能、ワイヤレス充電もこの際だから使うことにしよう。
そう考えて充電器を買うためにIKEAに行って来ました。
ベストはもちろんアップル純正なんですけどね。
まぁ、毎度の事ですがアップル純正品はなにせ高価なんでね。
調べてみると値段もピンからキリまで。
機能も急速充電が出来るもの出来ないもの、置くタイプ立て掛けるタイプ、コイル数で置くエリアが広かったり狭かったり。
選ぼうとすると結構悩んじゃうもんなんですね。
最初はモバイルバッテリーでも使ってるAnker製にしようかと思ったんだけど、他のメーカーの物もそうなんだけど色がほとんど黒なんだよね。
俺は寝室の枕元に置いて寝てる間の充電用として使おうと考えてるんだけど、寝室に置くのに黒ってなんかね。
気分的にイヤだなぁってね。
そこで目を付けたのがIKEAのワイヤレス充電器。

見ての通り、これなら寝室に置いてもまったく違和感を感じないでしょ。
値段は他社製よりちょっと高いんだけど、純正よりは少しお安い。
たまたま昨日、ちょっと夕方から時間が出来たので奧さんと共にIKEAにゴー!
あれこれと見て回り、さぁ、メインのワイヤレス充電器のある売り場!
と思ったんだけど、探せど探せど見付からない。
困って店員さんに聞いたら・・・・なんと売り切れ!
もしかしてって思ってその場で他店も調べたらどこの店も売り切れ。
おまけにIKEAのネットショッピングでも売り切れ。
やっぱりみんな考える事は一緒か〜。
まぁ、無いモンはしょうがない。
急いで手に入れないと困るってものでもないから、妥協して他社製に手を出すこともせず、のんびりと販売再開まで待ちますか。
・・・・で、メインのワイヤレス充電器は買えなかったんだけど・・・・結局あれこれと家のもんを買ってたら・・・1万円近く買っちゃってた。なぜだ?!
写真のクオリティは言うまでも無く、ポートレートモードの秀逸さにもすっかり魅入られています。
ミルたんの可愛らしさを残したくて動画もちょこちょこ録るようになりましたが、これまた気楽に撮れる動画というレベルを超えているので素晴らしい記念になってます。
先日にはApplePayも初体験。
これまでPasmoを使っていて、それはそれで便利だったし不便さは特になかったんだけどね。
そもそもが以前まで使ってたiPhone6sPlusではApplePay使えなかったしね。
しかしせっかくそれが使えるiPhoneXになったんだから使ってみないとね。
最初はドキドキでしたが、慣れてしまえば結局Pasmoと同じです。
Pasmoより便利なのは現在のチャージがどれだけあるのか、家にいる時でも確認出来ること。
そしてその場でチャージすることが出来る事。(カードを登録してるのでカードから引き落としになります)
そしてまだ使っていなかったiPhoneXの機能、ワイヤレス充電もこの際だから使うことにしよう。
そう考えて充電器を買うためにIKEAに行って来ました。
ベストはもちろんアップル純正なんですけどね。
まぁ、毎度の事ですがアップル純正品はなにせ高価なんでね。
調べてみると値段もピンからキリまで。
機能も急速充電が出来るもの出来ないもの、置くタイプ立て掛けるタイプ、コイル数で置くエリアが広かったり狭かったり。
選ぼうとすると結構悩んじゃうもんなんですね。
最初はモバイルバッテリーでも使ってるAnker製にしようかと思ったんだけど、他のメーカーの物もそうなんだけど色がほとんど黒なんだよね。
俺は寝室の枕元に置いて寝てる間の充電用として使おうと考えてるんだけど、寝室に置くのに黒ってなんかね。
気分的にイヤだなぁってね。
そこで目を付けたのがIKEAのワイヤレス充電器。

見ての通り、これなら寝室に置いてもまったく違和感を感じないでしょ。
値段は他社製よりちょっと高いんだけど、純正よりは少しお安い。
たまたま昨日、ちょっと夕方から時間が出来たので奧さんと共にIKEAにゴー!
あれこれと見て回り、さぁ、メインのワイヤレス充電器のある売り場!
と思ったんだけど、探せど探せど見付からない。
困って店員さんに聞いたら・・・・なんと売り切れ!
もしかしてって思ってその場で他店も調べたらどこの店も売り切れ。
おまけにIKEAのネットショッピングでも売り切れ。
やっぱりみんな考える事は一緒か〜。
まぁ、無いモンはしょうがない。
急いで手に入れないと困るってものでもないから、妥協して他社製に手を出すこともせず、のんびりと販売再開まで待ちますか。
・・・・で、メインのワイヤレス充電器は買えなかったんだけど・・・・結局あれこれと家のもんを買ってたら・・・1万円近く買っちゃってた。なぜだ?!
2017年12月12日
こうやって飲むと美味しいニャ
最近、テーブルにコップを置きっぱなしにするとこっそり近づいてきます。
お行儀は良くないんだけどね。
猫はあまり水分を取らないので、人間側が意識的に水分補給させないといけないみたいだから、これも水分補給の一環と考えましょう。^ ^
それに・・・可愛すぎて止められないんだよね。
2017年12月08日
承認欲求なの・・かな?
さて、昨日めでたく完成したスライドDVDですが、我ながらよくしつこく作り続けてるなーって思います。
最初は10年前。
息子の代の時でした。
息子が中2の時に今の広報部長って役職に就いた事もあり、その時から試合や練習の写真を撮る様になりました。
そしてそれをどうやつてみんなに還元するかを考えた結果がスライドショーの上映でした。
これが思いのほか好評で、その後も続ける事になりました。
そして段々と曲数が増えていき、ここ何年かは毎回5曲〜6曲なっています。
選手数も増えてるからどうしても撮る枚数が増え、使う枚数が増えちゃうからね。
せっかくの記念だからどの選手も絶対一枚はかっこよく写ってる写真を入れなきゃって思うしね。
スライドを作り、それをDVDに焼き、泣く泣く使わなかった写真もたくさんあるからデータ集のDVDも焼く。一枚でも多く還元しようって思うからDVDの容量いっぱいまでになり、必然的に焼く時間が結構掛かっちゃう。
ケースに入れるジャケットを作り、ディスク面もプリント。
スライドが完成した後もかなり作業が多くて結構大変なんだよね。
そんなことをしてるって話を会社の同僚に話したら「それは報酬のためじゃなくて、完全に趣味だよ」って言われちゃった。
まぁ、確かにねー。
収入のためだけだったらここまで頑張れないかもなー。
結局俺は何が嬉しいかって言うと、上映した時に選手達が喜んでくれて、父兄が涙して、下級生の父兄が来年もお願いって言ってくれる事なんだよね。
あれだね。SNSてイイねを付けてもらいたいって思ってるのと近いのかなー?
いわゆる承認欲求ってヤツ?
あれなんだよね。
俺の本業ってさ。決して誰かを喜ばせたり、喜びの涙を流してもらったり、ありがとうって感謝される類の仕事じゃないんだよね。
だから毎週グランドに通い、選手や父兄と一喜一憂し、その延長でもあるスライドDVDをヒーヒー言いながら作るのは、趣味でもあり、気持ちのバランスを整える、一種の薬みたいなものかもなー。
そうじゃなきゃ前日に仕事で深夜になっても6時とかに起きてグランドに行けないよね。
でもそうやって一生懸命に取り組めるものがあるのって幸せだなーって思いますよ。
2017年12月07日
オールアップ

今年のスライドDVDの作成、本日めでたくすべて終了。オールアップとなりました〜!
いやー今回もしんどかった。
今回から4万円近いファイナルカットプロって高級ソフトを使っての作成。
作成自体は今までのiMovieと変わらないからサクサク行けたんだけど、作ったスライドをどうやってDVDに焼くかで試行錯誤。
結局今まで使ってたiMovieを通してDVDに収まる容量の動画にすると言う裏技を使って何とか懸案もクリア。
DVDにプリントするときにはミルフィーの攻撃に遭いながらなんとかスライド分70枚、データ分47枚のトータル117枚をプリントしました。
で、本日、それをすべてトールケースに収めてすべて完了。
無事に総会納会に間に合わせました。
あとは上映を待つばかり。
盛り上がってくれること願うばかりです。