つい先日、《訳あり》の柚子を一箱買いました。
まぁ、傷んでるのもありましたけど、合計30個位入ってましたかね。
最初は我が家の定番、柚子りんご。
続いて柚子サングリアを作りました。
柚子に合う様に白ワインで作ったんだけど、さっぱりしててすごく飲みやすかった。
それでもまだたっぷり残ってるから初挑戦で柚子胡椒を作ってみた。
柚子5個分の皮だけをすりおろし、青唐辛子のタネを取り除いてミキサーへ。
ドロドロになるまでミキサーしたら、そこに柚子皮のすりおろしを投入。
柚子の果汁一個分と塩も入れて全部をミキサーで混ぜ合わせたら完成。
工程としては大した事無いんだけど、青唐辛子のタネ取りが大変だった。80g分を全部縦に割いて中のタネを削り取る様にしたんだけど、ビニール手袋してやっても最後の頃にはなんだかノドがヒリヒリしてくる様な感じがしたよ。
完成した柚子胡椒は瓶に入れて保存。
1日1回はかき混ぜる様にして1週間くらいで食べられるみたい。
ちょっと味見したけど、フレッシュな辛さですごくいい感じ。
来週末は柚子胡椒に合わせたメニューにする予定。何がいいかなー。
ちなみに皮だけを使った柚子はざく切りにして瓶に入れて芋焼酎で漬けることにしました。柚子酒ってやつです。年末くらいには美味しく出来上がるかなー。